【受験算数】平面図形と比:(基本❹)2辺比の積から面積比【予習シリーズ演習問題集・小5下】 - 質問解決D.B.(データベース)

【受験算数】平面図形と比:(基本❹)2辺比の積から面積比【予習シリーズ演習問題集・小5下】

問題文全文(内容文):
右図の三角形ABCで AD:DB=1:1 BE:EC=3:2 CF:FA=3:1 です。次の問いに答えよ。
(1)三角形DBEの面積は、三角形ABCの面積の何分のいくつか。 (2)三角形DEFの面積は、三角形ABCの面積の何分のいくつか。
チャプター:

0:00 オープニング
0:05 問題文
0:20 問題解説(1):角度共通の面積比は2辺の比の積
1:56 問題解説(2):(1)を使って
3:27 名言

単元: #算数(中学受験)#平面図形#相似と相似を利用した問題
教材: #予習シ#予習シ演問・小5下#中学受験教材#平面図形と比(1)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
右図の三角形ABCで AD:DB=1:1 BE:EC=3:2 CF:FA=3:1 です。次の問いに答えよ。
(1)三角形DBEの面積は、三角形ABCの面積の何分のいくつか。 (2)三角形DEFの面積は、三角形ABCの面積の何分のいくつか。
投稿日:2021.09.27

<関連動画>

【解法はいろいろあるから!】図形:新潟県公立高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#円#角度と面積#高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
$A,B,C,D$は円$O$の円周上の4点であり,線分$BD$は円$O$の直径である.
$ \angle ABD=33°,\angle COD=46°$である.
$ \angle x$の大きさを答えなさい.

新潟県高校過去問
この動画を見る 

【受験算数】中学受験直前!最後は立ち返って基本事項を総点検すべきだ!!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
中学入試直前、本番ではいかに簡単な問題を確実に取るかです!代表的な知識を一通り載せているので総点検しましょう。
この動画を見る 

中学受験算数「和差算②」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第1回和差算②

例1
長さ80cmのはり金を曲げて長方形を作ったところ、たての長さが 横の長さよりも10cm長くなりました。
たての長さは何cmですか。

例2
3つの整数A、B、Cがあります。
AとBの和が53、BとCの和が28、CとAの和が51のとき、Cはいくつですか。
この動画を見る 

太陽と黒点

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#方べきの定理と2つの円の関係#平面図形#角度と面積#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
2つの円の半径の和=47,2つの円の半径の差=43のとき
斜線部の面積=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

2024年明治大付属明治中算数「食塩水濃度」中学受験指導歴20年以上のプロ解説

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#売買損益と食塩水
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
容器$A$には6%の食塩水が300g,容器$B$には12%の食塩水が500g入っています.
両方の容器から同じ量の食塩水を同時に取り出し,それぞれもう一方の容器に入れたところ,
$A$に入っている食塩水の濃さは10%になりました.
$B$に入っている食塩水の濃さは$\Box$になります.
$\Box$を求めよ.

2024年明治大付属明治中過去問
この動画を見る 
PAGE TOP