【化学】硫酸の濃度換算 - 質問解決D.B.(データベース)

【化学】硫酸の濃度換算

問題文全文(内容文):
密度18.6g/cm³、質量パーセント濃度98%濃硫酸のモル濃度を求めよ
$H_2SO_4$の分子量98.0
チャプター:

0:00 問題文
0:05 解法について
1:54 エンディング

単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#化学変化と化学反応式#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
密度18.6g/cm³、質量パーセント濃度98%濃硫酸のモル濃度を求めよ
$H_2SO_4$の分子量98.0
投稿日:2024.01.08

<関連動画>

【有機化学】アルデヒドの検出反応を10分でマスターする(フェーリング反応・銀鏡反応)

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#有機化合物の特徴と構造#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【有機化学】アルデヒドの検出反応の解説動画です(フェーリング反応・銀鏡反応)
この動画を見る 

1分で解いてほしい化学計算問題 (50) 単位格子の種類が変わると密度はどうなるか?

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#大学入試過去問(化学)#化学結合#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
[2022年 麻布大学]

鉄$Fe$は$900℃$では体心立方格子の結晶(体積:$ 2.4×10^{-23}cm^3$)をつくるが$910℃$では面心立方格子の結晶(体積:$4.3×10^{-23}cm^3$)に変化する。
鉄の結晶格子が体心立方格子から面心立方格子に変化したとき鉄の密度は何倍になるか。
最も近い値を選べ。

①$0.82$
②$0.93$
③$1.14$
④$1.3$
⑤$2.2$
⑥$2.6$
この動画を見る 

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2016年追試 第4問 問1 エタノールの性質

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#大学入試過去問(化学)#酸素を含む脂肪族化合物#共通テスト#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
エタノールに関する記述として誤りを含むものを、次の①~⑥のうちから一 つ選べ。

① 糖類の発酵によって得ることができる。
② 水と任意の割合で溶け合う。
③ ナトリウムと反応させると、水素が発生する。
④ 硫酸酸性のニクロム酸カリウムで酸化すると、
アセトアルデヒドが生成する。
⑤ ヨウ素および水酸化ナトリウム水溶液を加えて加熱すると、黄色沈殿が生成する。
⑥ フェーリング液を加えて加熱すると、赤色の酸化銅(I)が析出する。
この動画を見る 

有機化学第15回 アルデヒドとケトン ヨードホルム反応が起こる物質の条件は?

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#酸素を含む脂肪族化合物#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
有機化学
〔有機化学第15回 アルデヒドとケトン ヨードホルム反応が起こる物質の条件は?〕
この動画を見る 

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2015年追試 第2問 問1 熱化学

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#物質の変化と熱・光#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
ベンゼン $2.00 mol$と水素 $6.00 mol$から
シクロヘキサン $2.00 mol$ が生成するときに
発生する熱量は$410kJ$であった。
ペンゼンの生成熱を$-49kJ/mol$とすると、シクロヘキサンの生成熱は何$kJ/mol$か。
最も適当な数値を、次の①~⑥のうちから一つ選べ。
①$156$ ②$254$ ③$312$
④$361$⑤$459$⑥$508$
この動画を見る 
PAGE TOP