【物理】断熱変化・ポアソンの式の導出《発展》 - 質問解決D.B.(データベース)

【物理】断熱変化・ポアソンの式の導出《発展》

問題文全文(内容文):
【物理】断熱変化・ポアソンの式の導出《発展》
単元: #物理#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【物理】断熱変化・ポアソンの式の導出《発展》
投稿日:2018.02.05

<関連動画>

アリエルにかかる水圧を計算したら象〇頭分だった

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
アリエルにかかる水圧を計算
この動画を見る 

【文系物理道場34】電気と磁力、右手と左手の使い方【篠原好】

アイキャッチ画像
単元: #物理#電気#理科(高校生)
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
電気と磁力、右手と左手の使い方など「磁石」についてのお話です。
この動画を見る 

【高校物理】抵抗率と抵抗値【定期考査直前 特別企画!】【月・木・土 16時新作公開!】

アイキャッチ画像
単元: #物理#電気#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
同じ材質でつくられた 2 本の棒状の抵抗 P、Qがある。P は Q の 3 倍の長さで、断面積は 1/4 である。図のように、P と Q をつないで、1.2V の電圧を加えたところ、点 A を流れる電流が 0.20A であった。P、Qの抵抗値はそれぞれいくらか。
この動画を見る 

【高校物理】水平台にのせた棒のつり合い【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー化学基礎・化学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
図のように、長さ1.50mの太さが一様でない棒の左側0.50mの部分を水平台にのせ、棒の右端に糸をとりつけて鉛直上向きに張力を加える。張力が15Nよりも大きくなると、棒は点Aを回転軸として反時計まわりに回転し始めた。また,張力が10Nよりも小さくなると、棒は点Bを回転軸として時計まわりに回転し始めた。
(1) 棒の重さをW点Aから棒の重心までの距離をxとする。糸の張力が15Nのとき、棒が受ける力を図示し、点Aのまわりの力のモーメントのつりあいの式を示せ。
(2)糸の張力が10Nのとき、棒が受ける力を図示し、点Bのまわりの力のモーメントのつりあいの式を示せ。
(3)W[N),x[m]をそれぞれ求めよ。
この動画を見る 

これなに?魔法?

アイキャッチ画像
単元: #物理#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
下記質問の解説動画です
液体を入れると消えるビーカー
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image