【物理基礎/期末テスト対策】等加速度運動の3大公式 - 質問解決D.B.(データベース)

【物理基礎/期末テスト対策】等加速度運動の3大公式

問題文全文(内容文):
初速度$4.0m/s$で動き出し、一定の加速度$2.0m/s^2$で直線状を運動する物体がある。
(1)$5.0$秒後の速さとその間の移動距離を求めよ。
(2)$60m$移動したときの速さを求めよ。
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
初速度$4.0m/s$で動き出し、一定の加速度$2.0m/s^2$で直線状を運動する物体がある。
(1)$5.0$秒後の速さとその間の移動距離を求めよ。
(2)$60m$移動したときの速さを求めよ。
投稿日:2021.05.14

<関連動画>

【リクエスト動画】回路図のイメージは〇〇でまとめよ!

アイキャッチ画像
単元: #物理#電気#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
回路図の基本について解説動画です
この動画を見る 

これほんま?

アイキャッチ画像
単元: #物理#電気#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
レンツの法則の説明動画です
この動画を見る 

これなんでなん?

アイキャッチ画像
単元: #物理#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
ベルヌーイ効果の説明です.
この動画を見る 

【物理基礎/期末テスト対策】等加速度運動の応用『加速度が負である運動』

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
$x$軸上に沿って等加速度直線運動をする物体がある。
物体は時刻$t=0s$に原点を通過し、そのときの速さは$x$軸上の正の向きに$20m/s$であった。
その後、物体は点$A$で折り返し、時刻$t=6.0s$には、$x$軸上の負の向きに$10.0m/s$の速さとなった。
(1)物体の加速度$a[m/s^2]$を求めよ。
(2)点$A$の座標$x_A[m]$を求めよ。
(3)物体が再び原点に戻る時刻を求めよ。
(4)時刻$t=6.0s$までの物体の移動距離を求めよ
この動画を見る 

ゾロの顎の力はどれくらいなのか?

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
ゾロの顎の力を計算で出した件に関して解説していきます。
この動画を見る 
PAGE TOP