【小4算数】1けたでわるわり算② 小4算数基礎講座 第4回 - 質問解決D.B.(データベース)

【小4算数】1けたでわるわり算② 小4算数基礎講座 第4回

問題文全文(内容文):
例題
①$\begin{array}{r}
2\enclose{longdiv}{59\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}$

②$\begin{array}{r}
4\enclose{longdiv}{82\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}$

③$\begin{array}{r}
5\enclose{longdiv}{785\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}$

④$\begin{array}{r}
6\enclose{longdiv}{679\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}$

⓹$\begin{array}{r}
3\enclose{longdiv}{927\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}$

⑥$\begin{array}{r}
6\enclose{longdiv}{640\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}$
チャプター:

0:00 導入
1:01 あまりのあるわり算のひっ算 やり方解説
3:53 あまりのあるわり算のひっ算 例題
6:20 3けた÷1けたのひっ算 やり方解説
9:48 3けた÷1けたのひっ算 例題
12:40 商のとちゅうに0がたつひっ算 やり方解説
16:03 商のとちゅうに0がたつひっ算 例題
18:39 エンディング

単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例題
①$\begin{array}{r}
2\enclose{longdiv}{59\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}$

②$\begin{array}{r}
4\enclose{longdiv}{82\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}$

③$\begin{array}{r}
5\enclose{longdiv}{785\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}$

④$\begin{array}{r}
6\enclose{longdiv}{679\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}$

⓹$\begin{array}{r}
3\enclose{longdiv}{927\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}$

⑥$\begin{array}{r}
6\enclose{longdiv}{640\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}$
投稿日:2020.01.29

<関連動画>

【受験算数】和差算:値が変わる和差算

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
教材: #SPX#4年算数D-SPX#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
3つの2けたの数A,B,Cがあり、Aが一番小さく、Cが一番大きいです。AとBの差もBとCの差も36のとき、次の問いに答えましょう。
(1)最も小さいとき、A,B,Cの和はいくつですか。
(2)最も大きいとき、A,B,Cの和はいくつですか。
(3)5人の友だちがA,B,Cの和を求めた答えを表にしました。正しく計算した人はだれでしょうか。また、Cはいくつですか。
あきら君:169、いずみさん:126、うめこさん:176、えりかさん:195、おさむ君:174
この動画を見る 

【受験算数】平面図形:星形の角度の和を求めよう!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
星形の角度の和を求める問題です。一つひとつは出せないけども・・・、まとめてなら出せます。
この動画を見る 

【受験算数】平面図形:二等辺三角形の利用【甲陽学院2021】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#甲陽学院中学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
右の図で、角Aの大きさは24°で, AB, BC, CD, DE, EF, FG, GHの長さはすべて等しくなっています。角ア、角イの大きさをそれぞれ求めなさい。
この動画を見る 

【受験算数】平面図形:頂角30度の二等辺三角形の面積と正十二角形の面積【予習シリーズ算数・小5上】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
教材: #予習シ#予習シ算数・小5上#中学受験教材#平面図形
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
頂角30°の二等辺三角形の面積と正十二角形の面積:右図の三角形ABCは角Aが30° で、AB=ACの二等辺三角形です。三角形ABCの面積は何cm²ですか。右図は正十二 角形で、Oはその中心です。図のOAの長さは8cmです。次の問いに答えよう。(1) 三角形OABの面積は何cm²ですか。(2)右図の正十二角形の面積は何cm²ですか。
この動画を見る 

解けたら天才!?簡単そうなのに解けないこの問題がヤバすぎる!【中学受験算数】【入試問題】【甲陽学院中学校】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#平面図形その他#甲陽学院中学
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2022甲陽学院中学校
左図のような正方形ABCDの辺上に図のような比で点E、F、G、Hがあります。
また.BPと正方形EFGHの辺EH、EFとの交点をそれぞれQ,Rとします。
このとき.
(1) AP:PHは?
AP:PH =__:__
(2) PQ :QR:RBは?
PQ:QR:RB=__:__:__
(3)四角形AEQPの面積は?
__㎠

*図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP