【小6算数手元解説】9段積み上げたときの見えない立方体は何個?【問題文は概要欄】 - 質問解決D.B.(データベース)

【小6算数手元解説】9段積み上げたときの見えない立方体は何個?【問題文は概要欄】

問題文全文(内容文):
下図のように、一辺が1㎝の立方体を机の上に積み重ねることにします。これについて、次の問いに答えなさい。
(1)5段に積み重ねたときの表面積を求めなさい。
(2)6段に積み重ねたときの体積を求めなさい。
(3)9段に積み重ねたとき、上からも横からも見えない立方体は、4段目には1個5段目には3個あります。このような立方体は全部で何個ありますか。
チャプター:

0:00 オープニング 
0:02 1) 
2:00 2) 
4:00 3)

単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
教材: #SPX#中学受験教材#6年算数D-支援
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
下図のように、一辺が1㎝の立方体を机の上に積み重ねることにします。これについて、次の問いに答えなさい。
(1)5段に積み重ねたときの表面積を求めなさい。
(2)6段に積み重ねたときの体積を求めなさい。
(3)9段に積み重ねたとき、上からも横からも見えない立方体は、4段目には1個5段目には3個あります。このような立方体は全部で何個ありますか。
投稿日:2024.08.10

<関連動画>

なぜ1周は360°なんですか?

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題#平面図形#角度と面積
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
なぜ円の1周が360なのか。解説動画です
この動画を見る 

【受験算数】速さと比3:(練習❸)スタート地点が異なる【予習シリーズ演習問題集・小5下】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #予習シ#予習シ演問・小5下#中学受験教材#速さと比(3)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
池を1周している道のP地点からA君が、Q地点からB君が、それぞれ一定の速さで図の矢印の方向へ向かって同時に歩き始めました。A君は出発してから10分後に初めてB君と出会い、それから6分後にQ地点を通過しました。さらに、P地点の少し手前で再びB君と出会い、その5分後にP地点に戻ってきました。これについて、次の問いに答えなさい。
(1)A君とB君の速さの比を求めなさい。
(2)A君がこの池を1周する時間は何分ですか。
この動画を見る 

誰よりも水速く出す方法思いつきました

アイキャッチ画像
単元: #速さ#速さその他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
ペットボトルの水を速く出す方法に関して解説していきます。
この動画を見る 

【受験算数】数の性質:海城過去問~積と最大公約数から整数を求める!【予習シリーズ算数・小5上】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他#過去問解説(学校別)#海城中学
教材: #予習シ#予習シ算数・小5上#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
2けたの整数が2つあります。この2つの整数の積は4080,最大公約数は4です。この2つの整数を求めなさい。
この動画を見る 

ごめんなさい。私も解けませんでした!視聴者様作成の鬼難問!【中学受験算数】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
下図の三角形ABCの面積は?
*図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image