水槽かたむけ問題はこれで解決!図形問題を解くコツ教えます!【図形問題基礎講座39】 - 質問解決D.B.(データベース)

水槽かたむけ問題はこれで解決!図形問題を解くコツ教えます!【図形問題基礎講座39】

問題文全文(内容文):
例1 下図の水そうをかたむけた時、PAは何㎝?

例2 水そうを45°かたむけて戻すと、水の深さは?

単元卒業テスト
図1の水そうをFGを床につけたまま、水面がBCと重なるまでかたむけた。
このときの水面を図2の展開図に記入しましょう。

*図は動画内参照
チャプター:

0:00​ オープニング
0:12 導入
1:08 水槽をかたむける問題の解き方
3:57 成り立つ理由
5:08 例題1
7:05 例題2
9:37 単元卒業テスト 問題提示
10:21 単元卒業テスト 問題解説
15:08 まとめ
15:40 家庭教師のアスピレーション 生徒募集のご案内
16:07 おすすめ動画紹介(ピアノ演奏付き)

単元: #算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例1 下図の水そうをかたむけた時、PAは何㎝?

例2 水そうを45°かたむけて戻すと、水の深さは?

単元卒業テスト
図1の水そうをFGを床につけたまま、水面がBCと重なるまでかたむけた。
このときの水面を図2の展開図に記入しましょう。

*図は動画内参照
投稿日:2023.05.12

<関連動画>

【小5 算数】  小5-40  分数のたし算・ひき算③ ・ 小数とのコラボ編

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
0.7+45=

3340.5=

2720+0.45=

18150.35=

0.613=

13+0.75=
この動画を見る 

中学受験算数「速さのグラフ(ダイヤグラム)①」小学4年生~6年生対象

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#ダイヤグラム
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
Aさんは、家から1800mはなれた公園に行きました。
9時15分に歩いて自宅を出発しました。
しかし、忘れ物に気づき、同じ速さで家にもどりました。
家で忘れ物を探して見つけたあと、分速150mの速さで自転車に乗って公園に向かったところ、9時40分に公園に着きました。
次のグラフは、Aさんが家を出発してから公園に着くまでのようすを表したものです。
(1) Aさんの歩く速さは分速何mですか。
(2) 兄が弟に追いついたのは、兄が出発してから何分後ですか。
(3) 兄の速さは分速何mですか。
この動画を見る 

中学受験算数「規則を見つける⑦(パスカルの三角形②)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第39回規則を見つける⑦(パスカルの三角形②)

(1)7段目に並ぶ教の中で、最も大きい数は いくつですか。

(2)8段目に並ぶすべての数の和は いくつですか。

(3)横に並ぶぶすべての数をたしたら、6144になった。
 これは何段目か?
この動画を見る 

【小3算数-28】あまりのあるわり算②(文章問題編)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#文章題
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
算数(あまりのあるわり算②・文章問題編)

①28このチョコを6人に同じ数ずつ分けると、
1人何こになって、何こ あまりますか。

②75cmのリボンを9cmずつ切っていくと
何本のリボンができて、何cmのこり ますか。

③25このりんごを、りんごが3こまで 入る箱に分けていきます。
すべて のりんごを箱に入れるには、箱が何こひつようですか。

④50このみかんを、1つの箱に8こずつ入れて売ります。
みかんが8こ入った箱は何箱できますか。
この動画を見る 

【受験算数】点の移動:面積が半分になるのは何秒後?長方形 になるのは何秒後? 2点の移動距離の和を考える

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#点の移動・時計算
教材: #Gn#Gn5年算数#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
長方形ABCDの辺AD上を点Pが、辺BC上を点Qが往復します。Pは秒速2cm、Qは秒速 3cmで進みます。いま、Pは頂点Aから、Qは頂点Bから同時に出発しました。
(1)四角形ABPQの面積がはじめて長方形ABCDの面積の半分になるのは何秒後ですか。
(2)四角形ABPQがはじめて長方形になるのは何秒後ですか。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image