2023灘中最初の一問 計算 - 質問解決D.B.(データベース)

2023灘中最初の一問 計算

問題文全文(内容文):
$2023 \times (\frac{1}{14} - \frac{1}{15}) \times \frac{1}{17} \times \frac{1}{17}$
= $1 \div (81-?)$

2023灘中学校
単元: #算数(中学受験)#数学(中学生)#中2数学#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)#過去問解説(学校別)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$2023 \times (\frac{1}{14} - \frac{1}{15}) \times \frac{1}{17} \times \frac{1}{17}$
= $1 \div (81-?)$

2023灘中学校
投稿日:2023.01.18

<関連動画>

これはスゴすぎ!有名なあの問題と全くちがうアプローチ!【中学受験算数】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
下図の正三角形2つと正方形1つの面積の和は?
*三角形ABC、三角形DEFは正三角形
 四角形ACDFは正方形
*図は動画内参照
この動画を見る 

2024年灘中(1日目)算数大問①~④中学受験指導歴20年以上のプロ解説

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#過去問解説(学校別)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例#平均算・過不足算・差集め算・消去算#速さ#旅人算・通過算・流水算#灘中学校
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):

$1 \div\{ \dfrac{1}{9}-1\div (35\times35+32\times32) \}=9+\dfrac{81}{\Box}$


太郎君は一本の値段が$\Box$えんのペンを五本買う予定でしたが、所持金が120円足りませんでした。代わりに一本の値段が予定していたものより100円安いペンを7本と60円の消しゴムを1個買ったところ、ちょうど所持金を使い切りました。


ある学校の生徒に、A,B,Cの三つの町に行ったことがあるかどうかの調査をしたところ、A,B,Cにいったことがある生徒の割合はそれぞれ全体の$\dfrac{2}{7},\dfrac{5}{14},\dfrac{1}{9}$でした。AとBの両方に行ったことがある生徒の割合は全体の$\dfrac{1}{4}$でした。また、Cにいったことのある生徒は全員AにもBにも行ったことがありませんでした。A,B,Cのどの町にも行ったことがない生徒は999人以下でした。
A,B,Cのどの町にも行ったことがない生徒の人数として数えられるもののうち最も多いのは$\Box$人です。


A町とB町を結ぶ道があります。この道を何台ものバスがA町からB町に向かう方向に一定の速さで、一定の間隔で走っています。
太郎君が同じ道を、A町からB町に向かう方向に一定の速さで自転車で走ると、バスに20分ごとに追い越されました。太郎君がそのままの速さで走る方向のみを反対に変えると、バスに10分ごとに出会いました。その後、太郎君が速さを時速6 km上げたところ、バスに9分ごとに出会いました。
バスとその次のバスの間隔は$\Box$kmです。ただし、バスと自転車の長さは考えないものとします。
この動画を見る 

【SPX小6算数】2量の関係③正比例反比例グラフ【D-支援解説】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
教材: #SPX#6年算数W-支援
指導講師: 受験算数の森
問題文全文(内容文):
サピックス教材番号「61-07②」
「2量の関係」の動画は、①正比例 ②反比例 ③正比例・反比例グラフ ⑦タクシー料金 ⑦電報料金 ⑧くるった時計(応用)で終わります。

問題1 次のグラフ(1)と(2)のxとyの関係式を求め、アからエに当てはまる数を求めなさい。
問題2 次のグラフ(1)と(2)のxとyの関係式を求め、アからエに当てはまる数を求めなさい。
この動画を見る 

中学受験算数「場合の数⑤(金額の支払い方)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#場合の数#場合の数
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第59回場合の数⑤

例1
10円玉、50円玉、100円玉がたくさんあります。 これらを使って360円払うとき硬質の組み合わせは 何通りありますか。

例2
100円玉が2枚、50円玉が2枚、10円玉が2枚あります。
これらを使って支払うことが出来る金額は何通りありますか。 ただし、使わない硬貨があってもよいものとします。
この動画を見る 

【中学数学】比例の基礎事項を丁寧に~y=axを使いこなそう~【中1数学】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#数学(中学生)#中1数学#比例・反比例#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
【問】
$y$を$x$の式で表せ

(1)$y$は$x$に比例し、$x=2$のとき$y=10$
(2)$y$は$x$に比例し、$x=-\displaystyle \frac{1}{2}$のとき$y=4$
この動画を見る 
PAGE TOP