1分で解いてほしい化学計算問題 (23) 状態変化と熱量 - 質問解決D.B.(データベース)

1分で解いてほしい化学計算問題 (23) 状態変化と熱量

問題文全文(内容文):
20の水180gを加熱して100の水蒸気にしたい。
必要な熱量[kJ]として、最も適当なものを下の①~⑥のうちから一つ選べ。
ただし、液体の水1gを1K温度上昇させるのに必要な熱量は4.2J、水100での蒸発熱は41kJ/molである。
水の分子量:18[2021年 成蹊大学]
60
80
1.0×102
4.1×102
4.7×102
5.3×102
単元: #化学#化学理論#物質の変化と熱・光#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
20の水180gを加熱して100の水蒸気にしたい。
必要な熱量[kJ]として、最も適当なものを下の①~⑥のうちから一つ選べ。
ただし、液体の水1gを1K温度上昇させるのに必要な熱量は4.2J、水100での蒸発熱は41kJ/molである。
水の分子量:18[2021年 成蹊大学]
60
80
1.0×102
4.1×102
4.7×102
5.3×102
投稿日:2023.11.10

<関連動画>

【テーマ別解説】酸化還元反応式解説(3)硫酸酸性二クロム酸カリウムとシュウ酸の反応

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#酸化還元反応#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
酸化還元反応式解説
O:次二クロム酸カリウムK2Cr2O7
R:シュウ酸H2C204

二クロム酸カリウム+シュウ酸
(硫酸 酸性)
O:Cr2O92
R:H2C2O4
この動画を見る 

【構造異性体も含め解説!】アルカンの基礎知識をこの一本でマスター!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#脂肪族炭化水素#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学
アルカンの基礎知識について解説します。
この動画を見る 

【化学】この1冊だけで偏差値65は行くぞ!セミナー化学で高偏差値を獲った事例~全国模試1位の勉強法【篠原好】

アイキャッチ画像
単元: #化学#理科(高校生)
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
化学はこの1冊だけで偏差値65は行くぞ!
「セミナー化学で高偏差値を獲った事例」についてお話しています。
この動画を見る 

【覚えることはこれ一本でOK!?】同素体(SCOP)〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#無機#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎 2022年度版
同素体について解説します。
この動画を見る 

【その場で解きます!!】構造決定の問題の解き方〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
構造決定

次の文中のアルコールA,B,C,Dの構造式を記せ。
ただし、鏡像異性体は区別しないものとする。

分子式 C4H10Oで表されるアルコール A, B, C, Dがある。
これらの4種類の化合物に適当な酸化剤を反応させたところ、A、Bからはアルデヒドが、
Cからはケトンが得られたが、Dは反応が進行しなかった。
また、Aから生じたアルデヒドは、枝分れのない直鎖状であった。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image