分かるかな? - 質問解決D.B.(データベース)

分かるかな?

問題文全文(内容文):
COS0=1
0=0
0!=1
01=0
0=?
単元: #数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
COS0=1
0=0
0!=1
01=0
0=?
投稿日:2022.07.13

<関連動画>

近畿(医)早稲田 三角関数・対数 Japanese university entrance exam questions

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#三角関数#指数関数と対数関数#微分法と積分法#微分とその応用#微分法#早稲田大学#近畿大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
近畿大学過去問題
sin3θ+cos3θ(0θ2π)の最大値、最小値を求めよ。

早稲田大学過去問題
log3x2+log9(x+3)2+log31a=0が異なる4つの実数解をもつaの範囲
x0,3a>0
この動画を見る 

注意ポイントあり!定数分離の良問です【数学 入試問題】【北海道大学】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#三角関数#加法定理とその応用#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#北海道大学
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
関数 f(θ)=12sin2θsinθ+cosθ (0θπ)を考える。

(3)aを実数の定数とする。

f(θ)=aとなるθがちょうど2個であるようなaのい範囲を求めよ。

北海道大過去問
この動画を見る 

福田の一夜漬け数学〜数学III 複素数平面〜三角形の形状(3)

アイキャッチ画像
単元: #複素数平面#図形への応用#数学(高校生)#数C
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1 異なる3点A(α),B(β),C(γ)
3α2+β2+γ23αβ+βγ3αγ=0
を満たす。ABCはどのような三角形か。
この動画を見る 

【数Ⅲ-131】いろいろな量の変化率

アイキャッチ画像
単元: #微分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
数Ⅲ(いろいろな量の変化率)

①毎秒3cm2の割合で表面積が増加している球がある。
この球の半径が4cmになった瞬間における体積の変化率を求めよ。

②右の図のような直円錐の容器に、毎秒3cm3の割合で水を注ぐ。
水面の高さが6cmになったときの水面の上昇する速度を求めよ。
この動画を見る 

【数Ⅱ】【微分法と積分法】定積分で表された関数2 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#不定積分・定積分#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#微分法と積分法#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
関数 f(x)=3x(t21)dt
のグラフをかけ。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image