化学の暗記、3つのコツ~文系理系問わずに使える! - 質問解決D.B.(データベース)

化学の暗記、3つのコツ~文系理系問わずに使える!

問題文全文(内容文):
化学の暗記、3つのコツ~文系理系問わずに使える!
単元: #化学#その他・勉強法#理科(高校生)
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
化学の暗記、3つのコツ~文系理系問わずに使える!
投稿日:2020.02.02

<関連動画>

無機化学第17回 アンモニアソーダ法 炭酸ナトリウムNa₂CO₃の工業的製法

アイキャッチ画像
単元: #化学#無機#典型金属元素の単体と化合物#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
無機化学
〔アンモニアソーダ法 炭酸ナトリウムNa₂CO₃の工業的製法〕
この動画を見る 

【高校化学】多段階電離の平衡(第1、第2電離定数、共通イオン効果)【理論化学#30】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#化学平衡と平衡移動#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
H₂CO₃⇆H⁺+HCO₃⁻(K₁=4.6×10⁻⁷mol/L)

HCO₃⁻⇆H⁺+CO₃²⁻(K₂=4.4×10⁻¹¹mol/L)

以上の式により、H₂CO₃の濃度4.0×10⁻⁵mol/Lで平衡状態にある。

(1)第2電離は、第1電離に比べ十分に小さいのでこれを無視すると、H⁺の濃度は何mol/Lか。
  また、pHはいくつか。

(2)このときのCO₃²⁻の濃液は何mol/Lか。
  (ただし、√18.4=4.3、log₁₀4.3=0.63とする)
この動画を見る 

化学のおすすめ問題集~正統派問題集の化学重要問題集で結果を出せ!【篠原好】

アイキャッチ画像
単元: #化学#その他#その他・勉強法#理科(高校生)#参考書紹介
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
正統派問題集で結果を出せ!
化学のおすすめ問題集「化学重要問題集」の紹介です。
この動画を見る 

【分数の式は使いません!!】苦手な人が多い固体の溶解度の計算方法を解説!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学
固体の溶解度の計算方法について解説します。
この動画を見る 

【覚えることはこれ!!】熱運動と状態変化(物質の三態)〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎・化学 2022年度版
粒子の熱運動、状態変化について解説します。
この動画を見る 
PAGE TOP