知らなきゃ大損する解き方!よく出る応用問題!【中学受験算数】 - 質問解決D.B.(データベース)

知らなきゃ大損する解き方!よく出る応用問題!【中学受験算数】

問題文全文(内容文):
四角形ABCDは正方形です。xは何度?
*図は動画内参照
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
四角形ABCDは正方形です。xは何度?
*図は動画内参照
投稿日:2023.10.11

<関連動画>

【小4算数】1けたでわるわり算③(暗算もあるよ!) 小4算数基礎講座 第5回

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例題1
①$\begin{array}{r}
4\enclose{longdiv}{310\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}$

②$\begin{array}{r}
6\enclose{longdiv}{542\phantom{0}} \\[-3pt]
\end{array}$

例題2
①69÷3
②98÷2
この動画を見る 

【受験算数】平面図形:二等辺三角形を作る【近畿大附中】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#近畿大学附属中学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
右の図で、AB=DE, BC=CDのとき、角アの大きさを求めなさい。
この動画を見る 

余りに関する問題 2022灘中(改)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#過去問解説(学校別)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$2^{2022}$を17で割った余りは?

2022灘中学校
この動画を見る 

中学受験算数「水面の高さと変化のグラフ①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第61回水面の高さと変化のグラフ①

例題
図1のような水そうに、一定の割合で水を入れたら 44分でいっぱいになりました。
図2は水を入れはじめてからの時間と水の深さの 関係を表したものです。

(1)図1のXの値を求めなさい。

(2) 水は毎分何㎤ずつ入れていますか。
この動画を見る 

【2024年神戸女学院中(算数)】平面図形の問題

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#神戸女学院中学
指導講師: 受験算数の森
問題文全文(内容文):
同じ大きさの直角二等辺三角形を並べます。図のように15枚を等間隔に並べたとき、2枚だけが重なった部分の面積の和を求めなさい。
この動画を見る 
PAGE TOP