【中1数学】【方程式】最難関!方程式の文章題!元大手塾講師が教える!中学数学基礎講座 第22回 方程式の利用① - 質問解決D.B.(データベース)

【中1数学】【方程式】最難関!方程式の文章題!元大手塾講師が教える!中学数学基礎講座 第22回 方程式の利用①

問題文全文(内容文):
・1000円持って買い物に行き、鉛筆8本と120円の消しゴム1個を買ったところ、480円残りました。鉛筆1本の値段はいくらでしょうか。

・1000円持って買い物に行き、鉛筆5本と200円のペン3本を買ったところ、200円残りました。鉛筆1本の値段はいくらでしょうか。

・何人かの子供にみかんを同じ数ずつ分けます。1人に3個ずつ分けると5個余り、4個ずつ分けると3個たりません。子供の人数とみかんの数をそれぞれ求めましょう。

・何人かの子供にみかんを同じ数ずつ分けます。1人に4個ずつ分けると5個余り、5個ずつ分けると5個たりません。子供の人数とみかんの数をそれぞれ求めましょう。

・A地点からB地点までを往復するのに、行きは時速4km,帰りは時速6kmの速さで步きました。かかった時間は、行きと帰りでちょうど1時間の差がありました。A地点からB地点までの道のりは何kmでしょうか。

・A地点からB地点までを往復するのに、行きは時速10km,帰りは時速6kmの速さで步きました。かかった時間は、行きと帰りでちょうど30分間の差がありました。A地点からB地点までの道のりは何kmでしょうか。
チャプター:

0:00 導入
1:19 代金とおつりのある問題 やり方解説
8:32 代金とおつりのある問題 例題
11:11 同じ数のみかんを違う人数に分ける問題 やり方解説
16:12 同じ数のみかんを違う人数に分ける問題 例題
18:04 違う速さで2地点を往復するときの時間の差を使う問題 やり方解説
22:15 違う速さで2地点を往復するときの時間の差を使う問題 例題
25:41 エンディング

単元: #文章題#売買損益と食塩水
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
・1000円持って買い物に行き、鉛筆8本と120円の消しゴム1個を買ったところ、480円残りました。鉛筆1本の値段はいくらでしょうか。

・1000円持って買い物に行き、鉛筆5本と200円のペン3本を買ったところ、200円残りました。鉛筆1本の値段はいくらでしょうか。

・何人かの子供にみかんを同じ数ずつ分けます。1人に3個ずつ分けると5個余り、4個ずつ分けると3個たりません。子供の人数とみかんの数をそれぞれ求めましょう。

・何人かの子供にみかんを同じ数ずつ分けます。1人に4個ずつ分けると5個余り、5個ずつ分けると5個たりません。子供の人数とみかんの数をそれぞれ求めましょう。

・A地点からB地点までを往復するのに、行きは時速4km,帰りは時速6kmの速さで步きました。かかった時間は、行きと帰りでちょうど1時間の差がありました。A地点からB地点までの道のりは何kmでしょうか。

・A地点からB地点までを往復するのに、行きは時速10km,帰りは時速6kmの速さで步きました。かかった時間は、行きと帰りでちょうど30分間の差がありました。A地点からB地点までの道のりは何kmでしょうか。
投稿日:2020.02.10

<関連動画>

【小6算数手元解説】A,B,C3本の棒で池の深さをはかりました【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例#文章題その他
教材: #マスターテキスト#中学受験教材#小6 サマーサポート
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
A、B、C3本の棒で池の深さをはかりました。池の同じ地点で棒をまっすぐに 立てたとき、水面の上に出た棒の長さは、Aはその長さの2/5、Bはその長さの1/4、Cはその長さの1/3でした。3本の棒の長さの和は8.1mです。 この池の棒を立てた地点の深さは何mですか。
この動画を見る 

元大手塾講師の過去問解説!(清心中学校 平成28年1次B日程 算数)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#売買損益と食塩水#速さ#速さその他#場合の数#場合の数
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣
(1)⑤ 11416+312
(2)(32)÷34=23
(3)ゆいさんは880円、ゆきこさんは460円持っています。ゆいさんがゆきこさんにいくらわたすと2人の金額が同じになりますか。

2⃣こころさんは所持金の35を使い、さらに残ったお金の14を使うと残金が360円になりました。
所持金はいくらですか。

3⃣あるテストで10人の生徒の平均点が60点で、このうち男子6人の平均点が54点でした。女子4人の平均点を求めなさい。

4⃣あい子さんのお父さんは、ガソリン1LあたりI0km走る自動車で、1か月に1200km走ります。
ガソリン代を1Lあたり160円として、次の各問いにこたえなさい。
(1)1か月のガソリン代はいくらですか。
(2)お父さんが新しく買おうとしている自動車で同じ距離を走ると、1か月あたり6400円節約することができます。この自動車はガソリン1Lあたり何km走りますか。

5⃣分速100mの速さで行けば目的地に予定時刻より2分早く着き、分速60mの速さで行くと予定時刻より2分早く着き、分速60mの速さで行くと予定時刻より5分遅く着きます。
この時、次の各問いに答えなさい。
(1)次のア~オに当てはまる数値を求めなさい。
分速100mで行けば、予定時刻には目的地より㋐m先に行っており、分速60mだと予定時刻には目的地の手前㋑mの地点まで行く。
つまり、分速100mと分速60mで行った時では(㋐+㋑)mの差ができる。
また、分速100mと分速60mでは、1分間に㋒mの差が生じる。
以上より、目的地に着くまでの予定時間は ㋓分㋔秒と求められる。
(2)予定通り着くには分速何mの速さで行けばよいですか?

6⃣袋の中に赤玉、白玉合わせて200個人っています。
赤玉は全体の12%になります。このとき、次の各問いに答えなさい。
(1)赤玉の個数を求めなさい。
(2)この袋の中から白玉50個を取り出すと、赤玉は全体の何%になりますか。
(3)この袋の中に白玉をいくつか加えて、赤玉の個数を全体の5%にしたい。
何個の白玉を加えればよいですか。
この動画を見る 

比例・反比例のグラフの特徴を超分かりやすくまとめてみました【生徒からの質問17】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: こばちゃん塾
この動画を見る 

【予習シリーズ算数・小6上】売買損益と線分図【割合と比の文章題】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#売買損益と食塩水
教材: #予習シ#予習シ・算数・小6上#中学受験教材
指導講師: 受験算数の森
問題文全文(内容文):
ある品物を□円で仕入れ、仕入れ値の2割の利益を見込んで定価をつけました。しかし、定価では売れなかったので定価の1割引きにしたところ、品物は売れて利益は160円になりました。
この動画を見る 

【小5 算数】  小5-48  百分率の問題①

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小5 算数 百分率の問題①
以下の問に答えよ
[ポイント]「くもわ探し」のやり方!!
[1] ①____(~…)、②____(~に…)、③____が付いていないのは「わ」!!
[2] ④____を使って「く」「も」を探す!
⑤ 8m は、20m の何% ですか? [式]
[ポイント] % にするのを忘れないでね
⑥ 10g をもとにした、8g の割合は? [式]
⑦ 250人の 62% は何人? [式]
⑧ 8.4kg は、3.5kg の何 %? [式]
⑨ 8㎡ が 40% にあたる花だんの面積は何㎡? [式]
※図は動画内参照

この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image