平均値=中央値 昭和学院秀英 2022入試問題解説13問目 - 質問解決D.B.(データベース)

平均値=中央値 昭和学院秀英 2022入試問題解説13問目

問題文全文(内容文):
x点 2点 4点 8点 3点 3点 7点 7点
この得点の平均値と中央値が一致したとき
x=?(*$x \geqq 0$)

2022昭和学院秀英高等学校
単元: #数学(中学生)#数Ⅰ#データの分析#データの分析#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
x点 2点 4点 8点 3点 3点 7点 7点
この得点の平均値と中央値が一致したとき
x=?(*$x \geqq 0$)

2022昭和学院秀英高等学校
投稿日:2022.01.21

<関連動画>

東大寺学園の因数分解はいつも面白い  2023

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
因数分解せよ
$a^2(b+1)^2+2a(b^2 -a)+b(b-2a^2)$

2023東大寺学園高等学校
この動画を見る 

「二次不等式の解の条件②」【高校数学ⅠA】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#数学(高校生)
指導講師: ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
問題文全文(内容文):
以下の2次方程式がただ1つの共通な実数解をもつような定数$k$の値を求めよ。
また、その共通会を求めよ。
$x^2+(k-4)x-2=0$ ・・・①
$x^2-2x-k=0$ ・・・②

次の問いに答えよ。
(1)
すべての実数$x$について、2次不等式$x^2-2kx-3k+4 \gt 0$が成り立つような$k$の値の範囲を求めよ。

(2)
すべての実数$x$について不等式$(k-2)x^2-2(k-1)x+3k-5 \geqq 0$が成り立つような$k$の値の範囲を求めよ。

(3)
2次不等式$x^2-kx+k+3 \leqq 0$を満たす実数$x$が存在するような定数$k$の値の範囲を求めよ。

(4)
$x \geqq 2$を満たすすべての実数$x$について、2次不等式$x^2-2kx-3k+4 \gt 0$が成り立つような$k$の値の範囲を求めよ。

(5)
$-2 \leqq x \leqq 0$を満たすすべての実数$x$について、2次不等式$x^2-2kx-3k+4 \geqq 0$が成り立つような$k$の範囲を求めよ。
この動画を見る 

偏差値と標準偏差。ワイルズ教授は偏差値100,0050

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#データの分析#データの分析#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
偏差値と標準偏差に関して解説していきます.
この動画を見る 

【テストに出る】複雑な式の因数分解を解説!(高校数学Ⅰ)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
$a(b^2-c^2)+b(c^2-a^2)+c(a^2-b^2)$を因数分解せよ
この動画を見る 

早稲田大 対数 2次方程式 負の実数解

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#2次関数#2次方程式と2次不等式#指数関数と対数関数#対数関数#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$x^2+(log_{a}2)x+log_{2}a^2=0$が相異なる負の解をもつ$a$の範囲は?
ただし、$a \gt 0,a \neq 1$

出典:1981年早稲田大学 過去問
この動画を見る 
PAGE TOP