○○に気づかなかったら危険な問題3選!!発想次第で超簡単!【中学受験算数】【入試問題】 - 質問解決D.B.(データベース)

○○に気づかなかったら危険な問題3選!!発想次第で超簡単!【中学受験算数】【入試問題】

問題文全文(内容文):
2021星野学園中学校
下図の長方形ABCDの面積は?

2021城西川越中学校
AB=AC=4㎝をそれぞれの直径とする半円が下図のように並んでいます。
斜線部分の面積は?

オリジナル問題
下図の斜線部分の面積は?

*図は動画内参照
チャプター:

0:00​ オープニング
0:13 今日の内容説明
1:14 内部に垂線がある長方形の面積 問題提示
1:35 内部に垂線がある長方形の面積 問題解説
4:36 半円を45度回転移動する 問題提示
5:11 半円を45度回転移動する 問題解説
9:29 サムネイルの問題 問題提示
9:58 サムネイルの問題 問題解説
18:03 まとめ
18:23 家庭教師のアスピレーション 生徒募集のご案内
18:50 おすすめ動画紹介(ピアノ演奏付き)

単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2021星野学園中学校
下図の長方形ABCDの面積は?

2021城西川越中学校
AB=AC=4㎝をそれぞれの直径とする半円が下図のように並んでいます。
斜線部分の面積は?

オリジナル問題
下図の斜線部分の面積は?

*図は動画内参照
投稿日:2022.06.13

<関連動画>

【小3算数-10】短い時間の単位

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
算数(短い時間の単位)

ポイント
1時間=①、1分=➁

Q.単位をかえる練習をしよう!
③1時間15分=
④ 1分30秒=
⑤65分=
⑥100秒=
⑦3分19秒=
⑧333秒=
この動画を見る 

ごめんなさい。私も解けませんでした!視聴者様作成の鬼難問!【中学受験算数】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
下図の三角形ABCの面積は?
*図は動画内参照
この動画を見る 

【小3 算数】  小3-8  円について

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#平面図形その他
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
この丸い形を①___っていって、
真ん中の点を②___
赤い線を③___
青い線を④___っていうんだ。
そして、④___の長さは③___の
長さの⑤___になるよ。
あと、この形えお書くときに使うアイテムが
⑥___で、はりを⑦___にさして書くんだ。
半径が6cmの円の直径は⑧___cm。
直径が8cmの円の半径は⑨___cm。
青の円の半径は⑩___cm。
青の円直径は⑪___cm。
⑫青の形を書くには、 どこにはりをさしたらいいかな?
(答えは5こあるよ!)
※図は動画内参照
この動画を見る 

灘中 整数問題

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#約数・倍数を利用する問題#過去問解説(学校別)#灘中学校
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
灘中学校 過去問

次の999個の整数のうち、12の倍数は何個あるか?

1×1998、2×1997、3×1996・・・999×1000
この動画を見る 

【受験算数】点の移動:直角二等辺三角形や長方形になるのは 何秒後? 2点の移動距離の和を考える

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#点の移動・時計算
教材: #Gn#Gn5年算数#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
長方形ABCDがあります。2点P,Qは、それぞれA,Bを同時に出発し、長方形の周上を 時計回りにまわりつづけます。2点P,Qのはやさをそれぞれ秒速12cm,秒速15cmとします。
(1)三角形PBQがはじめて直角二等辺三角形になるのは、出発してから何秒後ですか。
(2)四角形PBCQがはじめて長方形になるのは、出発してから何秒後ですか。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image