【粘り強く、要点を抽出せよ!】文章題:茨城県 公立高等学校~全国入試問題解法 - 質問解決D.B.(データベース)

【粘り強く、要点を抽出せよ!】文章題:茨城県 公立高等学校~全国入試問題解法

問題文全文(内容文):
ある洋品店では,ワイシャツを定価の3割引きで買うことができる割引券を配布している.
割引券1枚につきワイシャツ1着だけが割引きされる.
割引券を3枚使って同じ定価のワイシャツを5着買ったところ,代金が8200円だった.
ワイシャツ1着の定価を求めなさい.
ただし,消費税は考えないものとする.

茨城県高校過去問
単元: #数学(中学生)#文章題#文章題その他#高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
ある洋品店では,ワイシャツを定価の3割引きで買うことができる割引券を配布している.
割引券1枚につきワイシャツ1着だけが割引きされる.
割引券を3枚使って同じ定価のワイシャツを5着買ったところ,代金が8200円だった.
ワイシャツ1着の定価を求めなさい.
ただし,消費税は考えないものとする.

茨城県高校過去問
投稿日:2022.08.28

<関連動画>

濃度算(基本編)この問題解けますか?中学受験算数・SPI対策・中学入試【勉強法】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#売買損益と食塩水
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
◎濃度算

例1
14%の食塩水300gの中に 食塩は何gある?

例2
12%の食塩水100gと7%の食塩水150gを混ぜると 何%になる?
この動画を見る 

【中学受験算数】【植木算】ゼロから始める中学受験算数31 分かりやすく説明します!植木算!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣長さ120mの道の片側に、木を植えることにしました。はしからはしまで、5m間かくで植えると、木は何本必要ですか。

2⃣長さ480mの道の片側に木を植えることにしました。木は何本必要ですか。
(1)はしからはしまで10m間かくで植える。
(2)一方のはしに信号機を立て、12m間かくで木を植える。
(3)両はしに信号機を立て、16m間かくで木を植える。

3⃣長さ10㎝のテープをのりしろを2㎝ずつとって15枚つなげると、全体の長さは何㎝になりますか。

4⃣長さ15㎝のテープをのりしろを2㎝ずつとって何枚かつなげる。
(1)20枚つなげると、全体の長さは何㎝か。
(2)全体の長さが171㎝になったとき、テープを何本つなげたか。

5⃣長さ3.6mの丸太を、はしから60㎝ずつに切り分けます。1回切るのに5分かかり、1回切るごとに3分休むと、全部切るのに何分かかるか。
この動画を見る 

聖光学院中学校2023年「仕事算、消去算」

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#文章題#聖光学院中学
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
聖光学院中学校2023年「仕事算、消去算」
-----------------
水槽にAB二つのポンプで水を入れていきます
①ポンプAの1分当たりの水の量を求めよ
②水槽がいっぱいになるまでにどのぐらいの時間がかかるか求めよ
この動画を見る 

【小6算数手元解説】A,B,C3本の棒で池の深さをはかりました【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例#文章題その他
教材: #マスターテキスト#中学受験教材#小6 サマーサポート
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
A、B、C3本の棒で池の深さをはかりました。池の同じ地点で棒をまっすぐに 立てたとき、水面の上に出た棒の長さは、Aはその長さの2/5、Bはその長さの1/4、Cはその長さの1/3でした。3本の棒の長さの和は8.1mです。 この池の棒を立てた地点の深さは何mですか。
この動画を見る 

【中学受験算数】【損益算】ゼロから始める中学受験算数18 難しい損益算の解き方のコツはこれだけ!!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#売買損益と食塩水
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣原価500円の品物に、原価の2割の利益を見込んで定価をつけましたが、売れなかったので、定価の1割引きにして売りました。利益は何円ですか。

2⃣原価800円の品物に、原価の2割5分の利益を見込んで定価をつけましたが、売れなかったので、定価の1割5分引きにして売りました。利益は何円ですか。

3⃣ある商品に、原価の3割の利益を見込んで定価をつけましたが、売れなかったので、定価の2割引きの832円で売りました。
この商品の原価は何円ですか。

4⃣ある商品に、原価の1割5分の利益を見込んで定価をつけましたが、売れなかったので、定価の1割引きの2070円で売りました。
この商品の原価は何円ですか。

5⃣ある品物に、原価の3割増しの定価をつけましたが、売れなかったので、定価の2割引きで売ったところ、1000円の利益がありました。この品物の原価は何円ですか。

6⃣ある品物に、原価の2割増しの定価をつけましたが、売れなかったので、定価の1割引きで売ったところ、96円の利益がありました。この品物の原価は何円ですか。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image