【力学】【万有引力】意外と知らない?!『GM=gR²』を4分で徹底解説!【高校物理】 - 質問解決D.B.(データベース)

【力学】【万有引力】意外と知らない?!『GM=gR²』を4分で徹底解説!【高校物理】

問題文全文(内容文):
意外と知らない?!万有引力単元の「GM=gR²」を4分で徹底解説!
チャプター:

0:00 オープニング
0:27 万有引力定数Gの確認
1:11 「万有引力定数G」が与えられないときは?
2:00 「GM=gR²」を導き、使うタイミングを伝授!

単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
意外と知らない?!万有引力単元の「GM=gR²」を4分で徹底解説!
投稿日:2023.12.03

<関連動画>

【基礎からわかりやすく】物理基礎講座1-1 物体の運動(等加速度直線運動)

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
次の物体の平均の加速度を求めよ。
ただし、右向きを正とする。
(1)
t=0で右向きに2.0m/sの速さで進む物体が、t=2.0で右向きに4.0m/sの速さになったとき

(2)
t=3.0で右向きに2.0m/sの速さで進む物体が、t=6.0
左向きに7.0m/sの速さになったとき。
----------------------------------------
右向きに6.0m/sの速さで進み始めた物体が、等加速度直線運動をして4.0秒後に左向きに2.0m/sの速さとなった。
(1)物体の加速度はどの向きにいくらか。
(2)物体の速さが0m/sになるのは、物体が進み始めてから何秒後か。
(3)物体が速さ0m/sになるまでに進む距離を求めよ
この動画を見る 

【最短】ヤングの実験を12分で解説【高校物理】

アイキャッチ画像
単元: #物理#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【高校物理】ヤングの実験解説動画です
-----------------
動画内の図を見て下記を答えよ
①経路差は?
②明線の条件を答えよ
③暗線の条件を求めよ
この動画を見る 

【高校物理】相互誘導を17分でわかりやすく解説する

アイキャッチ画像
単元: #物理#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【高校物理】相互誘導の解説動画です
この動画を見る 

【高校物理】電気量の保存【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #物理#電気#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
電気容量が 2.0µF、3.0µF のコンデンサー C₁、C₂ を、それぞれ 2.0×10²V、1.0×10²V で充電したのち、電池を切りはなす。次の(1)、(2)の場合において、各コンデンサーにたくわえられる電気量と極板間の電位差を求めよ。
(1) 同符号の電気量をもつ極板どうしを結んだ場合。
(2) 異符号の電気量をもつ極板どうしを結んだ場合。
この動画を見る 

【高校物理】コイルの相互誘導

アイキャッチ画像
単元: #物理#電気
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
コイルの相互誘導の説明動画です
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image