【最終回!】英検の英作文やスピーチで使える具体例!SDGs 17 - 質問解決D.B.(データベース)

【最終回!】英検の英作文やスピーチで使える具体例!SDGs 17

問題文全文(内容文):
SDGsの最後の17個目である「パートナーシップで目標を達成しよう」の内容に関しての動画です。

この内容で英作文が書けるように例文をもとに学びましょう!

動画の後半では実際に問題に挑戦してみましょう!
TOPIC: Should developed nations do more to help developing nations?
単元: #英作文#整序英作文#自由英作文#和文英訳
指導講師: 英語ファイル / eigophile
問題文全文(内容文):
SDGsの最後の17個目である「パートナーシップで目標を達成しよう」の内容に関しての動画です。

この内容で英作文が書けるように例文をもとに学びましょう!

動画の後半では実際に問題に挑戦してみましょう!
TOPIC: Should developed nations do more to help developing nations?
投稿日:2022.12.29

<関連動画>

和文英訳演習講座④【難関大の英訳の必殺攻略法】

アイキャッチ画像
単元: #英語(高校生)#英作文#和文英訳
指導講師: ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
問題文全文(内容文):
●次の文章を読み、下線部(A)を英語に訳しなさい。(東北大学)

 近代合理主義は人間の知的な側面を強調することで、感覚的な側面を低く考えがちであった。つまり、感覚は欺かれやすく不確実なもので信頼がおけないと考えられたのである。そうしたなかで、視覚だけは例外のように別格視された。それは、 近代合理主義と密接につながっている近代科学が、数学的演繹や幾何学的解析といった方法を基礎としていることと無関係ではない。(A)また、近代科学が実験や観察によって自然的世界の法則性を実証する、科学的経験を重視したこととも関係があるだろう。そうした方法は、なによりも視覚的感覚を必要としているからだ。
(山本雅男『ヨーロッパ「近代」の終焉』より一部改変)


●次の会話を読み、以下の間に答えよ。(愛知教育大学)

A. This smart phone tells me the weather!
B: (1)空を見上げて、曇っているかどうか確かめればいいんじゃない?
(2)デジタルテクノロジーにそんなに頼らないようにしようよ。
A: No way! No IT, no life! But why do you think that?
B: [ (3) ]

問1 下線部(1)を英語に訳せ。
問2 下線部(2)を英語に訳せ。
問3 会話の流れを考えて、(3)に20語程度の英語の返答を入れよ
この動画を見る 

【Lesson 4】Manyの言い換え

アイキャッチ画像
単元: #英語(高校生)#英作文#和文英訳
指導講師: 英語ファイル / eigophile
問題文全文(内容文):
英検
初級編
Q1 チームのキャプテンとして責任がたくさんあった。(As the team captain, I had a large n_ _ _ _ _ of responsibilities.)

中級編
Q2 日本のコンビニはたくさんある。(There is no s_ _ _ _ _ _ _ of convenience stores in Japan.)

上級編
Q3 コンピューターは非常に多くの問題を引き起こしたという事は否定できない。(It cannot be denied that computers have created a p_ _ _ _ _ _ _ of problems.)
この動画を見る 

【英作文でよくあるミス 第10回】Even/Even if/Even thoughの正しい使い方

アイキャッチ画像
単元: #英語(高校生)#英文法#英作文#接続詞#形容詞・副詞#自由英作文#和文英訳
指導講師: 英語ファイル / eigophile
問題文全文(内容文):
次の日本文を英文に直しなさい。

1)電車が遅れたのにもかかわらず、誰も文句を言わなかった。
2)彼は世界で最も大きな企業の1つを作ることに成功したのにもかかわらず、今もなお10年前と同じ謙虚な人だ。
この動画を見る 

【激ムズ】カンマとピリオドを付けて訳せ #shorts

アイキャッチ画像
単元: #英語(高校生)#英文法#英作文#和文英訳
指導講師: Morite2 English Channel
問題文全文(内容文):
以下の文章の適切な位置にカンマとピリオドを入れてみましょう!
James while John had had had had had had had had had had had a better effect on the teacher.
この動画を見る 

和文英訳対策講座②【視聴者の英作文を添削】

アイキャッチ画像
単元: #英語(高校生)#英作文#和文英訳
指導講師: ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
問題文全文(内容文):
視聴者からの英訳を添削しながら解説しています。
【問】
2.昨年ニューヨークにある大学を退職したアメリカ人の教授は、余生を日本で過ごすことを計画している。
3.郊外に住んでいるときは、車を持っていると便利だが、街中で駐車するのは大変だ。
この動画を見る 
PAGE TOP