【小5算数解説】受験算数 比と割合A2:食塩水を混ぜる:食塩水+水【問題文は概要欄】 - 質問解決D.B.(データベース)

【小5算数解説】受験算数 比と割合A2:食塩水を混ぜる:食塩水+水【問題文は概要欄】

問題文全文(内容文):
濃度6.4%の食塩水500gに、水300gを加えると□%の食塩水になります。
チャプター:

0:00 オープニング
0:05 問題文
0:14 解説
1:20 エンディング

単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例#売買損益と食塩水
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
濃度6.4%の食塩水500gに、水300gを加えると□%の食塩水になります。
投稿日:2024.11.02

<関連動画>

【算数練習】156(”大人”は頭の体操)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
*図は動画内参照
色ある三角形の面積は?
この動画を見る 

中学受験算数「直方体と立方体(体積と表面積)①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
直方体と立方体(体積と表面積)①に関して解説していきます。
この動画を見る 

2023年攻玉社中学校算数「相似」

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#相似と相似を利用した問題#攻玉社中学
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
【相似】
(3)△ABCと△AIJは相似。
  よって、AB:BC=____:____
  ____ = ____:____ = 〇:〇
  また、四角形GHIJは正方形なので、
  IJ=IH=GH=〇
  △AIJと△GHCも相似。
  よって、AI:IJ= ____:____
         = ____:____

GH:HC=4:3=〇:?より、
____ × ?=____ ×
?=〇 ÷ ____ = 〇
よって、動画内の図より、
AI:IH:HC=〇:〇:〇
     =____:____:____
この動画を見る 

直方体の中の等面四面体の体積 広尾学園

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
AC=7
AF=5
AH=8
四面体AFCHの体積=?
*図は動画内参照

広尾学園高等学校
この動画を見る 

【小6 算数】  小6-2  円の面積 ・ 応用編

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
複雑な図形にはパズルみたいに①____にして
考えよう!!

◎□の部分の面積と周りの長さをだそう!
②面積
③まわり

④面積
⑤まわり

⑥面積
⑦まわり

⑧面積
⑨まわり

⑩面積
⑪まわり
※図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image