【高校化学】熱化学方程式(問題の解法③、公式による解法)【電気・熱化学#12】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校化学】熱化学方程式(問題の解法③、公式による解法)【電気・熱化学#12】

問題文全文(内容文):
CH₄+2O₂=CO₂+2H₂O+Qkj

この公式が成立する理由は何か。
単元: #化学#化学理論#物質の変化と熱・光#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
CH₄+2O₂=CO₂+2H₂O+Qkj

この公式が成立する理由は何か。
投稿日:2020.09.16

<関連動画>

【この動画で用語の意味を理解できます!!】質量保存の法則、定比例の法則、倍数比例の法則、原子説、気体反応の法則、分子説、アボガドロの法則〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学の基本法則について解説します。
質量保存の法則、定比例の法則、倍数比例の法則、原子説、気体反応の法則、分子説、アボガドロの法則
この動画を見る 

【高校化学】構造決定II②「立体異性体」(シス・トランス異性体、鏡像異性体、ジアステレオマー)【有機化学#12】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機化合物の特徴と構造#脂肪族炭化水素#酸素を含む脂肪族化合物#数学検定5級#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
立体異性体(シス・トランス異性体、鏡像異性体、ジアステレオマー)の説明動画です
この動画を見る 

【高校化学】イオン分析②~錯イオン形成反応~【無機化学】

アイキャッチ画像
単元: #化学#無機#イオンの反応と分離#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
イオン分析 錯イオン形成反応の説明動画です
この動画を見る 

1分で解いてほしい化学計算問題 (17) 電解質水溶液の凝固点

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
[2022 千葉大学(改)]
塩化ナトリウム$5.85g$を水$500g$に溶かした水溶液の凝固点は何$℃$か答 えなさい。計算過程も示し、有効数字2けたで答えなさい。
ただし、水のモル凝固点降下を$1.85K・kg/mol$とし、塩化ナトリウムはすべて電離 するものとする。
($NaCI$の式量は$58.5$)
この動画を見る 

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2015年追試 第5問 問2 合成高分子化合物

アイキャッチ画像
単元: #化学#大学入試過去問(化学)#共通テスト#化学(高分子)#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
高分子化合物の合成に関する記述として誤りを含むものを、
次の①~⑤のうちから一つ選べ。

① ナイロン6は、カプロラクタム($\varepsilon^-$カプロラクタム)の開環重合でつくられる。
② ポリエチレンテレフタラート テレフタル酸とエチレングリコールの縮 合重合でつくられる。
でれる
③ ポリビニルアルコールは、ビニルアルコールの付加重合でつくられる。
④ スチレンーブタジエンゴムは、スチレンとブタジエンの共重合でつくられる。
⑤ フェノール樹脂は、フェノールとホルムアルデヒドの付加縮合でつくられる。
この動画を見る 
PAGE TOP