【高校化学】熱化学方程式(問題の解法③、公式による解法)【電気・熱化学#12】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校化学】熱化学方程式(問題の解法③、公式による解法)【電気・熱化学#12】

問題文全文(内容文):
CH₄+2O₂=CO₂+2H₂O+Qkj

この公式が成立する理由は何か。
単元: #化学#化学理論#物質の変化と熱・光#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
CH₄+2O₂=CO₂+2H₂O+Qkj

この公式が成立する理由は何か。
投稿日:2020.09.16

<関連動画>

【化学】有機化学:C₅H₁₂Oの異性体を数える際の考え方と注意点

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#酸素を含む脂肪族化合物#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
C₅H₁₂Oの異性体を数える際の考え方と注意点
この動画を見る 

【電気陰性度の問題の解き方】極性・無極性分子と分子の形の見分け方〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎
電気陰性度、極性・無極性分子と分子の形の見分け方について解説します。
この動画を見る 

【化学】古い過去問 センター試験2001年度 第2問 問1 圧力変化のグラフ

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#大学入試過去問(化学)#共通テスト#中和と塩#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
濃度が0.10mol/Lの酸ab10mlずつ取り、
それぞれを0.10mol/l水酸化ナトリウム水溶液で滴定し、
滴下量と溶液のpHとの関係を調べた。
図1に示した滴定曲線を与える酸の組合せとして最も適当なものを、下の①~ ⑥のうちから一つ選べ。
※図・表は動画内参照
この動画を見る 

【2つの違いは何!?】理屈も含めて理解する理想気体と実在気体の違い〔現役塾講師解説、高校化学〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#気体の性質#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学
理想気体と実在気体の違いについて解説します。
この動画を見る 

【反応式の作り方も解説!】中和と塩についてこの一本でマスター!

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#中和と塩#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
中学3年生 理科 新要領対応
中和と塩について解説します。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image