【小5 算数】 小5-10 小数のかけ算③ ・ 工夫 - 質問解決D.B.(データベース)

【小5 算数】  小5-10  小数のかけ算③ ・ 工夫

問題文全文(内容文):
◎$317 \times 26=8242$をもとにすると・・・
①$3.17 \times 26=$
②$3.17 \times 2.6=$
③$0.317 \times 2.6=$
◎次の式の中で・・・
㋐$8 \times 1.2$
㋑$8 \times 1$
㋒$8 \times 0.5$
㋓$8 \times 1.02$
8より積が大きいのは④____
8より積が小さいのは⑤____
【工夫1】
⑥$7.2 \times 1.6+2.8 \times 1.6=$
⑦$8.6 \times 2.7-2.7 \times 3.6=$
【工夫2】
⑧$7.8 \times 2.5 \times 4=$
⑨$2 \times 4.7 \times 0.5=$
⑩$3.1 \times 1.25 \times 8=$
【工夫3】
⑪$25.3 \times 4=$
⑫$9.8 \times 3=$
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎$317 \times 26=8242$をもとにすると・・・
①$3.17 \times 26=$
②$3.17 \times 2.6=$
③$0.317 \times 2.6=$
◎次の式の中で・・・
㋐$8 \times 1.2$
㋑$8 \times 1$
㋒$8 \times 0.5$
㋓$8 \times 1.02$
8より積が大きいのは④____
8より積が小さいのは⑤____
【工夫1】
⑥$7.2 \times 1.6+2.8 \times 1.6=$
⑦$8.6 \times 2.7-2.7 \times 3.6=$
【工夫2】
⑧$7.8 \times 2.5 \times 4=$
⑨$2 \times 4.7 \times 0.5=$
⑩$3.1 \times 1.25 \times 8=$
【工夫3】
⑪$25.3 \times 4=$
⑫$9.8 \times 3=$
投稿日:2013.04.08

<関連動画>

【小4 算数】  小4-旧①② 割り算の筆算①

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小4 算数 割り算の筆算①
以下の問に答えよ
① $3\enclose{longdiv}{74} \\$
② $5\enclose{longdiv}{31} \\$
③ $4\enclose{longdiv}{563} \\$
④ $4\enclose{longdiv}{423} \\$
この動画を見る 

これは知らなきゃ損

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
分数の足し算引き算の便利な解き方紹介動画です
この動画を見る 

これ分かる?

アイキャッチ画像
単元: #計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
これ分かる?
【問題文】
6×9=
9×9=
42×99=
70×99=
321×999=
この動画を見る 

あなたの基礎力大丈夫?基本の大切さが身に染みる一題!【中学受験算数】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#平面図形その他
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
三角形ABCと三角形ADEはともに正三角形です。
xは何度?
*図は動画内参照
この動画を見る 

計算達人「複数の□を求める計算①(比の利用)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第22回複数の口を求める計算①(比の利用)

例題
口にあてはまる数を答えなさい。(口は同じ数)

(1)2.2×□-□×0.7=0.75 (2)5×□+6÷2-□=19
(3)□×6+14=□×9-13 (4)5×□÷2=(2×□+11)÷3
(5)64×□-32×□=16×□÷8
この動画を見る 
PAGE TOP