ポイントは台形!?シンプルな数字パズル!【中学受験テクニックで簡単に解く】 - 質問解決D.B.(データベース)

ポイントは台形!?シンプルな数字パズル!【中学受験テクニックで簡単に解く】

チャプター:

0:00​ オープニング
0:17 今日の内容説明
1:06 1問目 【初級】数字の和を求める 問題提示
2:04 1問目 【初級】数字の和を求める 問題解説
4:15 2問目 【中級】数字の和から辺の長さを求める 問題提示
4:37 2問目 【中級】数字の和から辺の長さを求める 問題解説
9:17 3問目 【上級】数字の和が一定の値以上になるときの辺の長さは? 問題提示
9:46 3問目 【上級】数字の和が一定の値以上になるときの辺の長さは? 問題解説
14:00 まとめ
14:17 こばちゃん塾紹介
14:46 おすすめ動画紹介

単元: #算数(中学受験)#平面図形
指導講師: こばちゃん塾
投稿日:2021.07.18

<関連動画>

周期算(標準・発展)をサクッと学習しよう!【中学受験算数】【特殊算攻略講座18】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
(1)37を小数に直したとき、小数第50位の数字は何ですか。

(2)下の図のように、マッチ棒を使って規則的に正方形をつくっていきます。
下の図は28本のマッチ棒を使って9個の正方形をつくったものです。
このとき、100本のマッチ棒では何個の正方形ができますか。
また、100個の正方形をつくるには何本のマッチ棒が必要ですか。
*図は動画内参照
この動画を見る 

数学的に解けた?

アイキャッチ画像
単元: #その他
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
机の上にたくさんのコインが置いてます。
そのうち10枚だけ表、残りは全部裏が上になっています。
目隠しをした状態で表が上になっているコインの枚数が同じような
2つのグループに分けるにはどうすればよいか?
ただし、触って表裏の判断はできないとする
この動画を見る 

【受験算数】立体図形:東京都市大学付属2019年度第3回 大問1-10 右図の図形を、直線lを軸にして1回転してできる図形の体積を求めよう。(円周率は3.14)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ#東京都市大学付属中学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
たて12cm、横6cmの長方形から、右図のように三角形を切り取ってできた図形を、直線lを軸にして1回転してできる図形の体積を求めよう。ただし円周率は3.14とします。
この動画を見る 

【算数練習】60 (”大人”は頭の体操)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
角Aは何度か求めよ。

辺AB、辺BC、辺CDの長さは等しい。

※図は動画内参照

三角形ABCの面積を求めよ。
この動画を見る 

【受験算数】消去算の基本1、水族館の入館料

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#平均算・過不足算・差集め算・消去算
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
水族館の入館料がおとな1人、こども1人の合計が2600円、おとな2人、こども3人だと合計代金が6100円のとき、おとな1人、こども1人のそれぞれの入館料はいくらですか?
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image