【高校化学】元素各論1族(Naの単体、化合物)【無機化学#28】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校化学】元素各論1族(Naの単体、化合物)【無機化学#28】

問題文全文(内容文):
元素各論1族(Naの単体、化合物)の説明動画です
単元: #化学#無機#典型金属元素の単体と化合物#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
元素各論1族(Naの単体、化合物)の説明動画です
投稿日:2020.11.04

<関連動画>

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2017年追試 第3問 問4

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#化学理論#化学変化と化学反応式#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
金属Mの塩化物 MCl23.66g取り、水に溶かしたのち十分な量の硝酸銀水 溶液を加えたところ 0.0400molの塩化銀が得られた。
金属Mの原子量として 最も適当な数値を次の①~⑥のうちから一つ選べ。

21
56
92
112
137
183
この動画を見る 

2024年 共通テスト 化学 出題予想!5つに絞ってみた

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#化学理論#無機#有機#大学入試過去問(化学)#物質の三態と状態変化#芳香族化合物#共通テスト#非金属元素の単体と化合物#化学(高分子)#合成樹脂とゴム#中和と塩#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
2024年 共通テスト 化学 出題予想!5つに絞ってみた
予想1:滴定曲線(緩衝液)とpH
予想2:ボルンハーバーサイクル
予想3:オストワルト法
予想4:芳香族化合物の分離
予想5:合成高分子化合物(ゴム)

※共通テスト対策※
・過去問や模試の復習で知識の穴を減らしていく
・共通テスト形式の問題集で実践練習するとなお良い。
この動画を見る 

【高校化学】飽和蒸気圧の計算問題【理論化学#11】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#気体の性質#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
【蒸気圧の計算問題】
ある気体を下図のように水上置換したところ、27℃、1.03×10⁵Paで0.50Lであった。
27℃における水の飽和蒸気圧を3.4×10³Paとしたとき、気体の物質量を 求めよ。
この動画を見る 

【京都薬科大学(薬)】令和5年度一般選抜試験(B方式)硫酸銅(Ⅱ)五水和物の析出量問題

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#化学平衡と平衡移動#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
原子量H1O16S32Cu64
20でのCuSO4の溶解度:水100gに対して20g
水に不溶の固体区が混入したCuSO45H2Oの結晶が80gある。

この結晶を80で水71gに溶かしてろ過すると、ろ紙にはのみが5g残った。
ろ液を80から20まで冷却したところ、
純粋なCuSO45H2Oの結晶が析出した。
析出したCuSO45H2Oの結晶は最大何gか。
答えは四捨五入して整数値で記せ。

ただし、はろ紙を通過しないものとし、
すべての操作の過程でCuSO4,
水の損失は無いものとする。
この動画を見る 

【共通テスト対策】2018年度試行調査化学を東大卒講師が実況プレイ!

アイキャッチ画像
単元: #化学#大学入試過去問(化学)#共通テスト#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
2018年度試行調査化学共通テスト対策動画です
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image