【高校化学】理論化学の一斉解説Part2【全45ページ授業プリント(有料)付き】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校化学】理論化学の一斉解説Part2【全45ページ授業プリント(有料)付き】

問題文全文(内容文):
理論化学の一斉解説動画です
チャプター:

◎熱
0:00 2024年以降向けの注意点
1:14 熱化学方程式
4:00 コラム「エンタルピー」
6:52 熱・エネルギーの種類
26:17 熱の計算①(エネルギー図)
35:41 熱の計算②(公式)
41:39 練習問題
54:30 コラム「エンタルピー再掲」

◎反応速度
56:45 反応速度
1:05:10 反応速度の定義
1:07:46 反応速度式
1:08:48 コラム「素反応と多段階反応」
1:13:51 コラム「炭素14のβ崩壊」
1:17:33 練習問題
1:23:37 反応速度の実験
1:29:54 練習問題

◎化学平衡
1:35:48 化学平衡
1:39:09 平衡定数
1:46:28 化学平衡の法則
1:52:38 ルシャトリエの原理
2:01:00 ルシャトリエの原理の詳細
2:05:20 練習問題
2:19:38 コラム「反応商」
2:27:42 化学平衡の計算
2:31:29 練習問題

◎酸と塩基
2:45:35 酸と塩基
2:47:40 酸性と塩基性の大きさ(pH)
2:56:05 コラム「濃硫酸の強さ」
2:58:40 酸と塩基の種類
3:02:36 pH計算
3:19:50 中和反応
3:28:32 中和滴定
3:41:00 中和滴定の実験
3:55:29 練習問題

◎電離平衡
4:16:24 塩の加水分解
4:27:40 塩を液性
4:34:12 緩衝液
4:44:12 多段階電離
4:47:44 練習問題
4:53:52 コラム「物質収支の式、電気的中性の式」
4:56:48 溶解度積
4:59:57 練習問題

◎酸化還元反応
5:05:29 酸化還元反応
5:10:50 酸化数
5:23:20 覚えておきたい酸化剤、還元剤
5:35:12 酸化還元反応の反応式の作り方
5:48:05 練習問題
5:52:19 酸化還元滴定
6:02:10 練習問題

◎電池、電気分解
6:21:25 電池の基本的な仕組み
6:29:05 電気分解の基本的な仕組み
6:39:02 電気の計算
6:43:17 電池の種類
6:56:53 電気分解の応用
7:10:00 練習問題

単元: #化学#化学理論#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
理論化学の一斉解説動画です
投稿日:2023.12.27

<関連動画>

C4H8O2の区別に関する問題 難易度☆☆(5段階表示)

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#酸素を含む脂肪族化合物#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
以下の設問にあたり、必要があれば次の原子量を用いよ。
原子量:H=1.0,C=12,O=16

化合物Aは、分子式C4H8O2で表されるエステルである。
化合物Aに希塩酸を加えて加熱すると加水分解が起こり、化合物Bと化合物Cが得られた。
化合物Bに炭酸水素ナトリウム水溶液を加えると気体が発生した。
また、化合物Cに単体のナトリウムを加えると気体が発生した。
化合物Cは適切な条件で酸化させると化合物Dへと変化し、
化合物Dは適切な条件で、さらに酸化されて化合物Eが生じた。
化合物DとEはどちらも適切な条件で銀鏡反応を示した。

問1. 化合物 D, Eの名称をそれぞれ解答欄に記入せよ。
問2. の化合物Aをすべて加水分解したとき生じる化合物Bは何gか。
有効数字2桁で解 答欄に記入せよ。
この動画を見る 

無機化学第6回 ハロゲン化合物 ハロゲン化銀の色・水への溶解性は要チェック

アイキャッチ画像
単元: #化学#無機#非金属元素の単体と化合物#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
無機化学 教科書の解説
〔ハロゲン化合物〕
この動画を見る 

理論化学基礎演習7 コロイドと浸透圧

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#溶液の性質#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
塩化鉄(III)(式量162)を0.81g含む水溶液を、沸騰している水に加え、かき混ぜた。
冷却後,水を加えて100mLとした。
セロハン膜を使って精製したのち、27で浸透圧を測定したところ、600Paを示した。
このコロイド粒子1個のなかには、平均で何個の鉄イオンが含まれているか。
最も 近い数値を選びなさい。
ただし、膜での精製過程、コロイド溶液の体積は変わらな
いものとする。(気体定数:8.3×103PaL/(Kmol))

10
20
50
100
200
500
1000
2000
5000
この動画を見る 

【よく出る固体分野全まとめ!!】固体の構造まとめ(体心立方格子、面心立方格子、六方最密構造等)〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学
固体の構造についてまとめました。
体心立方格子、面心立方格子、六方最密構造等
この動画を見る 

【化学】初めての化学基礎のテストで差をつけろ!原子の構造編

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#原子の構成と元素の周期表#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
初めて化学基礎を習う人用
化学基礎を受験で使う人用
原子の中身にある「陽子」「中性子」「電子」の質量から質量比について解説。質量数を求めるときに「質量」を使わない理由を解説。
ヘリウムを例にとって解説をしています。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image