これなんでなん? - 質問解決D.B.(データベース)

これなんでなん?

問題文全文(内容文):
水中のボールが勢いよく飛ぶ動画の解説です
単元: #物理#力学#理科(中学生)#物理#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
水中のボールが勢いよく飛ぶ動画の解説です
投稿日:2024.04.22

<関連動画>

【高校物理】波の干渉・ニュートンリング

アイキャッチ画像
単元: #物理#熱・波・音#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【高校物理】波の干渉・ニュートンリング解説動画です
この動画を見る 

題一回!京大あるある!京大を象徴する特徴5選【篠原好】

アイキャッチ画像
単元: #その他#京都大学#京都大学#京都大学#その他#京都大学
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
題一回!京大あるある!
「京大を象徴する特徴5選」についてお話しています。
この動画を見る 

【ハイレベル物理#2-1】力の図示、力の種類【高校物理力学編】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
力の図示、力の種類の説明動画です
この動画を見る 

【物理】電磁気:コンデンサー③:コンデンサーの並列とナシ直の考え方を徹底解説!前編

アイキャッチ画像
単元: #物理#電気#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
コンデンサーのスイッチ切り替えを解く前に基本からおさらい!並列と直列の違いは?!変わるものと変わらないものとは?!
この動画を見る 

【毎朝物理4日目】屈折と臨界角【8月平日限定】8/6(火)

アイキャッチ画像
単元: #物理#熱・波・音#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
一定の厚さのガラス板が水面上に置かれている。水の屈折率を4/3、ガラスの屈折率を3/2、空気の屈折率を1として、次の各問に答えよ。
なお、答えは分数のままでよい。
(1) 水に対するガラスの屈折率はいくらか。
(2) ガラスから空気中に光が進むときの臨界角をθᴄとすると、sinθᴄの値はいくらか。
(3)水中からガラスに入射する光の入射角をθ₁とする。
光が空気中へ透過するためには、sinθ₁の値の範囲がいくらであればよいか。
この動画を見る 
PAGE TOP