力学的エネルギー保存則が11分でわかる動画【物理基礎】(物理) - 質問解決D.B.(データベース)

力学的エネルギー保存則が11分でわかる動画【物理基礎】(物理)

問題文全文(内容文):
〇動画内の図を参照し、v,hを求めよ

〇0.20m縮めたときの小球の最高地点は台から何mか
 重力加速度は$9.8m/s^2$とする
 $\sqrt{ 2 }=1.41$として計算せよ
単元: #物理#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
〇動画内の図を参照し、v,hを求めよ

〇0.20m縮めたときの小球の最高地点は台から何mか
 重力加速度は$9.8m/s^2$とする
 $\sqrt{ 2 }=1.41$として計算せよ
投稿日:2021.04.09

<関連動画>

消えるのなんで?

アイキャッチ画像
単元: #物理#熱・波・音#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
ビーカーが消える理由について解説
この動画を見る 

運動方程式を1からイメージで教えます

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
運動方程式を基礎から解説していきます
この動画を見る 

【高校物理】気球と浮力【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #物理#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
質量60kgの気球が、鉛直上向きの加速度0.20m/s²で上昇している。重力加速度の大きさを9.8 m/s²として、次の各問に答えよ。
(1)気球が受けている浮力の大きさは何Nか。
(2)気球に積んだ荷物を10kg捨てると、気球の上向きの加速度はいくらになるか。ただし、荷物を捨てても気球の受ける浮力は変わらないとする。
この動画を見る 

【基礎から学ぶ】物理基礎講座1-2 重力を受ける運動を解説!

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
小球を初速度$19.6m/s$で鉛直上向きに投げるとき、次の値を求めよ。
ただし、鉛直上向きを正とし、重力加速度を$9.8m/s^2$とする。
(1)最高点に達するまでの時間$t_1$と高さ$h_1$
(2)もとの位置にもどるまでの時間$t_2$とそのときの速度$v_2$
この動画を見る 

【高校物理】毎日原子3日目「半減期」の宿題を解いてみた【番外編】

アイキャッチ画像
単元: #物理#理科(高校生)#原子
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
古代遺跡から発掘された植物体内の$^{14}C$ の$^{12}C$ に対する割合は,大気中のそれの0.71倍であった。この発掘された植物は今からおよそ何年前に生育していたものと推定されるか。これを有効数字2桁で表すとき,次の式中の空欄ア〜ウに入れる数字として最も適当なものを答えよ。ただし,$^{14}C$ のβ崩壊の半減期は$5.73×10^3$年であり,大気中の$^{14}C$ と$^{12}C$ の割合は常に一定とする。また,$\frac{1}{\sqrt{2}}=0.71$である。$ □ .□×10^□$
この動画を見る 
PAGE TOP