これヤバない? - 質問解決D.B.(データベース)

これヤバない?

問題文全文(内容文):
水が一瞬で凍る原理を解説
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
水が一瞬で凍る原理を解説
投稿日:2023.03.09

<関連動画>

【中2 理科】  中2-49  熱量 ・ 電力量

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中2 理科 熱量 ・ 電力量
以下の問に答えよ
・電熱線に電流が流れたときに発生した熱を(   )といい、
 単位は(   )(記号:___)を使う。
 公式:(   )×(   )
・水1gを1℃上げるには約(   )必要。
・電熱線で消費された電気エネルギーを(   )といい、
 単位は(   )(記号:___)。
 公式:(   )×(   )
・1Whは、1Wの電力を(   )使用したもので
 1Wh=(   )Jになる。
・電気は、発生する(   )や(   )が問題だが、
 (   )ので、よく利用される。
<回路の図>
問)抵抗が4ΩのヒーターAに10Vの電圧を加え、5分間電流を流すと、水温が15.0℃上昇した。
①ヒーターAに流れる電流は何A?
②ヒーターAの電力は何W?
③ヒーターAの電力量は?
④同じ条件で抵抗が10ΩのヒーターBに取りかえると、水温は何℃上昇する?
※図は動画内参照
この動画を見る 

【まとめて理解!!】熱分解・電気分解・原子と分子・化学反応式〔現役講師解説、中学、理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
中学2年生 理科
化学変化、原子と分子について解説します。
熱分解・電気分解・原子と分子・化学反応式
この動画を見る 

【理科】中1-21 ガスバーナー・電子てんびんの使い方

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
2つのねじが①____ を確認してから、 ②____を開き、その後③____も開く。
そして、マッチの炎を近付けてから④____ を⑤____まわりに開いて点火。
炎の大きさを⑥_____cmくらいにしたら、④をおさえながら、⑦____を少しずつ開き⑧____色の炎にする。
炎を消すときは、開くときと⑨____の順番にしめていく!!
電子てんびんは⑩____なところで使い、何も乗せていない ときは表示を⑪____にする。一定の薬品をはかりとるとき ⑫____ にのせてから表示を⑪____にしょう!!
※図は動画内参照
この動画を見る 

【中3 理科】  中3-46  エネルギー資源の利用① ・ 現在編

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学#物理
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
最も利用しやすいエネルギーは①____エネルギーといわれていて、その消費量は年々、②____。

◎①____エネルギーを供給する主な発電方法
※表(③~⑯)の穴埋めは動画内参照
この動画を見る 

【中学理科】金属・非金属とメスシリンダーの使い方 2-1【中1理科】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#化学
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
金属・非金属とメスシリンダーの使い方説明動画です
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image