【高校化学】酸の強さランキングを1分半で覚える動画【語呂合わせ覚え方】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校化学】酸の強さランキングを1分半で覚える動画【語呂合わせ覚え方】

問題文全文(内容文):
【高校化学】酸の強さランキング覚え方紹介動画です
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#酸と塩基・水素イオン濃度#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【高校化学】酸の強さランキング覚え方紹介動画です
投稿日:2019.03.16

<関連動画>

【高校化学】弱酸弱塩基の電離平衡の補足【理論化学#32.5】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#化学平衡と平衡移動#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
弱酸弱塩基の電離平衡の補足動画です
この動画を見る 

【テスト前に爆速でチェック!】化学基礎中間(期末)テスト(8,9月テスト)に出そうなところまとめ〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎中間(期末)テスト(8,9月テスト)に出そうなところをまとめました。
化学結合と結晶・錯イオン・高分子
この動画を見る 

【高校化学】酸化還元反応⑤「酸化還元反応の応用(電池)」【理論化学/化学基礎#24】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#電池と電気分解#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
1⃣適切な語を選べorうめよ。
導線でつないだ電極を電解液にいれ、酸化還元反応から電気エネルギーをとりだす装置を____という。
たとえば、希硫酸に亜鉛板と銅板をいれたとき、亜鉛板は(正/負)極に、銅板は(正/負) 極になる。
また、亜鉛板では(酸化創/還元剤)が、銅板では(酸化剤/還元剤)が反応する。

2⃣次の記述のうち、誤っているものを選べ。
(1)マンガン電池は、正極にMnO₂、負極にZnを用いた電池である。
(2) 鉛蓄電池は、電解液に希硫酸を使った電池である。
(3) 酸化銀電池は、正極にAg₂Oを用いた電池である。
(4) リチウムイオン電池は、負極にLiを含む黒鉛を用いた一次電池である。
この動画を見る 

【反応式の作り方も解説!】中和と塩についてこの一本でマスター!

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#中和と塩#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
中学3年生 理科 新要領対応
中和と塩について解説します。
この動画を見る 

2024追試第4問 問4b ステアリン酸単分子膜

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#大学入試過去問(化学)#中和と塩#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
b シクロヘキサンに溶かしたステアリン
CHA3 (CHA2)A16COOH(分子量284) を水面に滴下すると、
溶液が水面上に広がる。
シクロヘキサンが十分に揮発すると、図2に示すように、
ステアリン酸分子は親水性のカルボキシ基を水 中に向け、
疎水性の炭化水素基を空気側に向けた状態で単分子膜を形成する。

濃度0.568g/Lのステアリン酸のシクロヘキサン溶液0.100mLを水面に 滴下した、シクロヘキサンが十分に揮発した後、
単分子膜の面積は252cm2であった。
ステアリン酸分子が水面をすき間なく覆っているとすると、ステ アリン酸1分子が水面上で占める面積の平均値は何cm2か。
最も適当な数 値を、後の①~⑥のうちから一つ選べ。
ただし、アボガドロ定数を 6.0×1023/molとする。
2.1×1015
2.3×1015
2.4×1015
4.2×1015
6.8×1015
7.6×1015
※図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image