【高校化学】酸化還元反応③「酸化還元反応の量的関係」【理論化学/化学基礎#22】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校化学】酸化還元反応③「酸化還元反応の量的関係」【理論化学/化学基礎#22】

問題文全文(内容文):
酸化還元反応の量的関係の説明動画です
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#酸化還元反応
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
酸化還元反応の量的関係の説明動画です
投稿日:2020.06.21

<関連動画>

【高校化学】エタノールとその誘導体【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#有機化合物の特徴と構造#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー化学基礎・化学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
図は、エタノールを中心とした有機化合物の関連と反応を示したものである。
図中のA~Hに該当する構造式を記し,下の各問いに答えよ。
*図は動画中で!
(1) 図中の(a)〜(c)に該当する操作を、次の(ア)〜(ウ)から1つずつ選べ。
(ア) ニッケル触媒下で水素を付加する
(イ) リン酸触媒を用いて水を付加する
(ウ) 塩化パラジウム(II)と塩化銅(II)を触媒に用いて酸化する
(2) 図中の①~⑤に該当する反応名を,下の(ア)~(オ)から1つずつ選べ。
(ア)酸化 (イ) 還元 (ウ)中和(エ)付加(オ)脱水
(3) A~Hのうち,次の(ア),(イ)に該当する物質をすべて選べ。
(ア)フェーリング液を還元する。
(イ)炭酸水素ナトリウム水溶液を加えると気体が発生する。
この動画を見る 

【アボガドロ定数の求め方!】アボガドロ定数の測定〜ステアリン酸の単分子膜の問題〜〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
ステアリン酸CA18HA36OA2(分子量284.0)を揮発性(ヘキサンなど)の溶媒に溶かした溶液を水槽の水面にゆっくりと滴下して、溶媒を揮発させていくと単分子膜として並ぶ。
ステアリン酸を質量0.0160gを溶媒に溶かして100mLにした。
その溶液の体積0.620mLだけ滴下した時、水面に広がった単分子膜が形成された。
(水面の面積4.52×102cm2、ステアリン酸1分子あたりの水面の専有面積2.05×1015cm2
この動画を見る 

「化学」の参考書ルート~これを使えば大丈夫!【篠原好】

アイキャッチ画像
単元: #化学#理科(高校生)
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
これを使えば大丈夫!
「化学の参考書ルート」についてお話しています。
この動画を見る 

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2016年追試 第4問 問3 元素分析

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#大学入試過去問(化学)#有機化合物の特徴と構造#共通テスト#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
原子量H1C12O16S32
炭素,水素、酸素、硫黄からなる有機化合物の元素分析を行ったところ、炭素、水素、硫黄の質量パーセントが表1のようになった。
この有機化合物の組成式として最も適当なものを、下の①~⑥のうちから一つ選べ。

CH4OS
C2H6OS
C2H6O2S
C3H8OS
C3H8O2S
C3H802S2

※表は動画内参照
この動画を見る 

【化学】硫黄の反応・性質を10分でマスターする動画

アイキャッチ画像
単元: #化学#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【化学】硫黄の反応・性質の解説動画です
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image