20年5月数学検定1級1次試験(三角関数) - 質問解決D.B.(データベース)

20年5月数学検定1級1次試験(三角関数)

問題文全文(内容文):
$\boxed{2}$
$\tan(2Arc\tan\dfrac{1}{3}+Arc\tan\dfrac{1}{12})$
$Arc\tan a=\tan^{-1}a=t\Leftrightarrow t=\tan a$
$\tan(\tan^{-1}a)=a$
$\tan(\alpha+\beta)=\dfrac{\tan\alpha+\tan\beta}{1-\tan\alpha\tan\beta}$

20年5月数学検定1級1次試験(三角関数)過去問
単元: #数Ⅱ#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#三角関数#数学検定#数学検定1級#数学(高校生)
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
$\boxed{2}$
$\tan(2Arc\tan\dfrac{1}{3}+Arc\tan\dfrac{1}{12})$
$Arc\tan a=\tan^{-1}a=t\Leftrightarrow t=\tan a$
$\tan(\tan^{-1}a)=a$
$\tan(\alpha+\beta)=\dfrac{\tan\alpha+\tan\beta}{1-\tan\alpha\tan\beta}$

20年5月数学検定1級1次試験(三角関数)過去問
投稿日:2020.06.11

<関連動画>

#1 数検準1級一次過去問 連立方程式

アイキャッチ画像
単元: #連立方程式#数A#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#整数の性質#ユークリッド互除法と不定方程式・N進法#数学検定#数学検定1級#数学(高校生)
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
$\boxed{1}$これを解け.

$\begin{eqnarray}
\left\{
\begin{array}{l}
3^{x+1}-2・3^y=-9 \\
\log_2 (x+1)-\log_2 (y+2)=-1
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}$
この動画を見る 

#15 数検1級1次 過去問 3重積分

アイキャッチ画像
単元: #数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#積分とその応用#不定積分#定積分#数学検定#数学検定1級#数Ⅲ
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
$V:x^2+y^2+z^2\leqq 4$
$x^2+y^2\leqq 1,z\geqq 0$とする.

$\displaystyle \iiint_V\ z\ dx\ dy \ dz$を求めよ.
この動画を見る 

#34 数検1級1次 過去問 積分

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#微分法と積分法#積分とその応用#定積分#不定積分・定積分#数学検定#数学検定1級#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
$\displaystyle \int_{0}^{\infty}\displaystyle \frac{1}{(x^2+1)^4}\ dx$を計算せよ。
この動画を見る 

20年5月数学検定1級1次試験(四面体の体積)

アイキャッチ画像
単元: #数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#空間ベクトル#空間ベクトル#数学検定#数学検定1級#数学(高校生)#数C
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
3⃣4点 A(1,-4,1),B(2,2,2),C(2,-6,-3),D(3,-2,-1)とする。
四面体ABCDの体積Vを求めよ。
この動画を見る 

重積分⑩-4#150【曲面の面積】(高専数学 微積II,数検1級1次解析対応)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#微分法と積分法#数学検定#数学検定1級#数学(高校生)
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
$D:0\leqq x\leqq 4,0\leqq y\leqq 1$
$D$上における曲面$Z=\sqrt{4-y^2}$の面積$S$を求めよ.
この動画を見る 
PAGE TOP