【中1数学】元大手塾講師が教える!正負の数まとめ① 定期テスト対策や復習に最適! - 質問解決D.B.(データベース)

【中1数学】元大手塾講師が教える!正負の数まとめ① 定期テスト対策や復習に最適!

問題文全文(内容文):
1⃣
(1)「東へ3㎞進む」ことを「西へ」で表現すると?
(2)-4.8より大きい整数で最も小さい数は?
(3)絶対値が2より小さい数をすべて書きましょう。
(4)次の数を小さい方から順に並べましょう。

2⃣次の数の中から(1)~(3)にあてはまる数をすべて答えましょう。
-5,3,-0.01,+0.2,15,12,173
(1)絶対値が最も大きい数
(2)3番目に大きい数
(3)0に最も近い数

3⃣
(1)-31-(-15)=
(2)(-1.6)+(-2.3)+1.4=
(3)385878
(4)(2)3×(6)÷(12)
チャプター:

0:00 導入
0:59 東に3km進むことを西へで表現すると?
1:43 ー4.8より大きい整数で最も大きい数は?
2:57 絶対値が2より小さい数を全て書きましょう
3:55 数を小さいほうから順に並べる
6:48 複数の数から絶対値の大きい数、0に近い数、3番目に大きい数を選ぶ
10:01 正負の数の四則演算
13:48 終わり、正負の数のまとめ②に続く

単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣
(1)「東へ3㎞進む」ことを「西へ」で表現すると?
(2)-4.8より大きい整数で最も小さい数は?
(3)絶対値が2より小さい数をすべて書きましょう。
(4)次の数を小さい方から順に並べましょう。

2⃣次の数の中から(1)~(3)にあてはまる数をすべて答えましょう。
-5,3,-0.01,+0.2,15,12,173
(1)絶対値が最も大きい数
(2)3番目に大きい数
(3)0に最も近い数

3⃣
(1)-31-(-15)=
(2)(-1.6)+(-2.3)+1.4=
(3)385878
(4)(2)3×(6)÷(12)
投稿日:2019.11.12

<関連動画>

中学受験算数「ばねののび」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第70回ばねののび ・・はねののびとは?

例題
あるばねに15gのおもりをつるすと11cmになり、25gのおもりを つるすと13cmの長さになります。
つるすおもりの重さと、ばねののびは比例します。

(1) 何もつるさないときのばねの長さは何cmですか。

(2)このばねに60gのおもりをつるすと、ばねは何cmのびますか。

(3) 長さ16cmになるには、何gのおもりをつるせばいいですか。
この動画を見る 

【小5算数解説】受験算数 流水算B3:同じ方向に進む2 【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
A、B2人の水夫がいます。静水をこぐ速さはAが時速5km、Bが時速7kmです。いま、Aは川上から、BはAから48km離れた川下から、向かい合って同時に出発しました。2人がすれ違ってから2時間後に、AはBの出発地点に到着しました。
(1)2人は出発してから何時間後にすれ違いましたか。
(2)この川の流れの速さは時速何kmですか。
この動画を見る 

【中学受験算数】等差数列の和!実は一瞬で解けます!!【毎日1題中学受験算数34】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
135,133,131,129,127・・・と並んでいる数の並びがあります。
26番目までの数をすべて足すといくつになりますか。

この動画を見る 

あなたはどう解きますか?同じ面積がいっぱいの珍しい問題!【中学受験算数】【入試問題】【森村学園中等部】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#平面図形その他
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
・左図のように、角Cが直角である直角三角形ABCを面積が等しい5つの三角形に分けた。
(1)BD:DE=__:__
(2)BF:FG:GC=__:__:__

・左図のように、角Cが直角である直角三角形ABCを面積が等しい5つの三角形に分けた。
さらに四角形AHBCが長方形となる点Hをとり、AHの中点をIとした。
この時三角形DFGと三角形HDIの面積比は?

*図は動画内参照
この動画を見る 

【小3 算数】  小3-16  大きい数のしくみ①

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#数の性質その他
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
8→⑦ の位
9→⑥ の位
7→⑤ の位
1→④ の位
2→③ の位
4→② の位
3→① の位
6→十の位
5→一の位

その位の数を⑧ ___こ集めると 位が1つ大きくなるんだよ!
たとえば、100を⑧___こ集めると⑨ ___になるし、100000を ⑧ ___こ集めるとに⑩ ___なるんだ!!

◎数字で書こう!
⑪十五万八千十→
⑫九千万百五→
⑬ 千四十万七百二→
⑭ 十万を7こ、一万を5こあわせた数

⑮ 百万を8こ、十万をこ3あわせた数

⑯ 千万を6こ、百万を7こ、一万を9こあわせた数
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image