【小5 算数】 小5-38 分数の計算② (帯分数が入ると) - 質問解決D.B.(データベース)

【小5 算数】  小5-38  分数の計算② (帯分数が入ると)

問題文全文(内容文):
小5 算数 分数の計算② (帯分数が入ると)
以下の問に答えよ
\begin{array}{llllll}
① &
\displaystyle \frac{4}{5} + 1 \displaystyle \frac{7}{10} = &
② &
2 \displaystyle \frac{2}{3} + 1 \displaystyle \frac{5}{6} = &
③ &
3 \displaystyle \frac{2}{3} - 1 \displaystyle \frac{1}{4} = \\
④ &
1 \displaystyle \frac{1}{5} - \displaystyle \frac{3}{4} = &
⑤ &
2 \displaystyle \frac{3}{4} - \displaystyle \frac{7}{8} = &
& \\
\end{array}
※図は動画内参照
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小5 算数 分数の計算② (帯分数が入ると)
以下の問に答えよ
\begin{array}{llllll}
① &
\displaystyle \frac{4}{5} + 1 \displaystyle \frac{7}{10} = &
② &
2 \displaystyle \frac{2}{3} + 1 \displaystyle \frac{5}{6} = &
③ &
3 \displaystyle \frac{2}{3} - 1 \displaystyle \frac{1}{4} = \\
④ &
1 \displaystyle \frac{1}{5} - \displaystyle \frac{3}{4} = &
⑤ &
2 \displaystyle \frac{3}{4} - \displaystyle \frac{7}{8} = &
& \\
\end{array}
※図は動画内参照
投稿日:2012.10.02

<関連動画>

【中学受験算数】ポイントは1人!輪になる時の通り数!【毎日1題中学受験算数25】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#場合の数#場合の数
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
・両手をつないで6人が輪になります。輪の作り方は全部で何通りが考えられますか。
この動画を見る 

【受験算数】速さ:兄が弟を追う!【予習シリーズ算数・小5上】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #予習シ#予習シ算数・小5上#中学受験教材#速さ
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
弟は分速54mの速さで学校に向かったが忘れものに気づいた兄はその5分後に弟を追いかけると15分で追いついた。兄の速さは分速何mでしょう。【予習シリーズ 5年生】【速さ】
この動画を見る 

知らなきゃ大損する解き方!よく出る応用問題!【中学受験算数】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
四角形ABCDは正方形です。xは何度?
*図は動画内参照
この動画を見る 

《私立校編》入試問題の作り方~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #その他#その他
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題の作り方~私立校編
・誰もが知る難関校
・その他の学校
→入試説明会
→中学向け、塾向け
過去5年分の問題を専任の先生が
組み合わせるため、入試問題は
どの学校も似る傾向があります。
なので夏休みまでにやっておくと有利です。
この動画を見る 

2024年東邦大付属東邦中算数「相似」中学受験指導歴20年のプロ解説

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#相似と相似を利用した問題#東邦大学付属東邦中学
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
動画内の図のような、三角形$ABC$があります。
このとき、$AD$の長さは何cmか求めなさい。
ただし、同じしるしはそれぞれ同じ角度を表しています。

出典:東邦大学付属東邦中学校 入試問題
この動画を見る 
PAGE TOP