2024年灘中算数(1日目)大問⑤~⑦中学受験指導歴20年以上のプロ解説 - 質問解決D.B.(データベース)

2024年灘中算数(1日目)大問⑤~⑦中学受験指導歴20年以上のプロ解説

問題文全文(内容文):
5,1枚のカード 0, 2, 2, 4 があるとき、この4枚のカードを並べてできる4桁の数のうち 11で割り切れるものは全部で ① 個あります。
ただし、0224は4桁の数ではありません。
また、5枚のカード 0,2,2,4,6 があるとき、このうちの4枚のカードを並べてできる 4桁の数のうち11で割り切れるものは全部で ② 個あります。
ただし、6のカードを上下逆にして 9 として用いることはできません。

6,1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8から異なる4つを選び、大きい方から順にA, B, C, Dとしました。 また、選ばなかった残りの4つを並び替え, E, F, G, Hとしました。
すると、4桁の数ABCDから4桁の数 DCBA を引いた差は4桁の数 EFGHでした。4桁の数ABCDはです

7,図のような、電池1個,電球1個,スイッチ7個を含む電気回路があります。
スイッチのオン・オフの仕方は全部で128通りあり、そのうち電球が点灯するようなスイッチのオン・オフの仕方は全部で通りあります。
※図は動画内参照
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#数の性質その他#約数・倍数を利用する問題#過去問解説(学校別)#場合の数#場合の数#灘中学校
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
5,1枚のカード 0, 2, 2, 4 があるとき、この4枚のカードを並べてできる4桁の数のうち 11で割り切れるものは全部で ① 個あります。
ただし、0224は4桁の数ではありません。
また、5枚のカード 0,2,2,4,6 があるとき、このうちの4枚のカードを並べてできる 4桁の数のうち11で割り切れるものは全部で ② 個あります。
ただし、6のカードを上下逆にして 9 として用いることはできません。

6,1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8から異なる4つを選び、大きい方から順にA, B, C, Dとしました。 また、選ばなかった残りの4つを並び替え, E, F, G, Hとしました。
すると、4桁の数ABCDから4桁の数 DCBA を引いた差は4桁の数 EFGHでした。4桁の数ABCDはです

7,図のような、電池1個,電球1個,スイッチ7個を含む電気回路があります。
スイッチのオン・オフの仕方は全部で128通りあり、そのうち電球が点灯するようなスイッチのオン・オフの仕方は全部で通りあります。
※図は動画内参照
投稿日:2024.11.08

<関連動画>

中学受験算数「相似比と面積比」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#相似と相似を利用した問題
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第47回相似比と面積比

例1
次の図の三角形ABCでDEとBCが平行です。

(1)三角形ADEと三角形ABCの面積比を最も簡単な 整数の比で表しなさい。

(2) 台形DBCEの面積は、三角形ADEの面積の何倍ですか。

例2
次の図で、DEとFGとBCは平行です。
(1)Xの長さを求めなさい。

(2)三角形ADEと三角形AFGと三角形ABCの面積比を 求めなさい。

(3) 台形の面積が102m²のとき、台形の面積は、 何㎠ですか?
この動画を見る 

【面積だせますか !?】図形:中央大学附属高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#数学(中学生)#中3数学#三平方の定理#過去問解説(学校別)#中央大学附属中学
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
B=45°,C=15°であり,AC=23+2である.
このとき,ABCの面積を求めなさい.

中央大附属高校過去問
この動画を見る 

【算数練習】56 (”大人”は頭の体操)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
問題文
三角形ADEの面積は?
※図は動画内参照
この動画を見る 

【5分で発想から解答方法まで!】図形:香川県公立高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#平面図形#角度と面積#平面図形#高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
台形ABCDADBCが平行である.
AB=BD,ABD=50°であり,BDC=60°である.
BCDの大きさは何度か.

香川県高校過去問
この動画を見る 

【受験算数】図形の移動(2):(練習❺)半径が求まらないときの面積【予習シリーズ算数・小5下】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#図形の移動
教材: #予習シ#予習シ算数・小5下#中学受験教材#図形の移動
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
右の図のように、1辺の長さが8cmの正方形ABCDを直線lにそって矢印の方向にすべらないように、アの位置からイの位置まで転がしました。円周率は3.14として、次の問に答えなさい。
(1)正方形がイの位置にあるとき、頂点Cが重なるのは、P、Q、R、Sのどれですか。記号で答えなさい。
(2)頂点Cが動いたあとの線と直線lとで囲まれた部分の面積は何cm²ですか。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image