共通テスト追試 化学 2023年度 第2問 問4b ヘスの法則の計算問題 - 質問解決D.B.(データベース)

共通テスト追試 化学 2023年度 第2問 問4b ヘスの法則の計算問題

問題文全文(内容文):
炭素数が4以上の直鎖状のアルカンでは、図3に示すように、
炭素数が1増えるとCH2どうしによるCC単結合も一つ増える。
そのため、気体のアルカンの生成熱や燃焼熱を炭素数に対してグラフにすると、nが大きくなると直線になることが知られている。
いくつかの直鎖状のアルカンおよびCO2(気)とH2O(気)の25における生成熱を表に示す。
この温度における直鎖状のアルカンC8H18(気)の燃焼熱は何kJ/molか。
最も適当な数値を、後の①~⑤のうちから一つ選べ。
ただし、生成するH2Oは気体である。
必要があれば方眼紙を使うこと。
2.09×102
4.69×102
5.12×103
5.15×103
5.27×103
※図・表は動画内参照
単元: #化学#化学理論#大学入試過去問(化学)#物質の変化と熱・光#共通テスト#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
炭素数が4以上の直鎖状のアルカンでは、図3に示すように、
炭素数が1増えるとCH2どうしによるCC単結合も一つ増える。
そのため、気体のアルカンの生成熱や燃焼熱を炭素数に対してグラフにすると、nが大きくなると直線になることが知られている。
いくつかの直鎖状のアルカンおよびCO2(気)とH2O(気)の25における生成熱を表に示す。
この温度における直鎖状のアルカンC8H18(気)の燃焼熱は何kJ/molか。
最も適当な数値を、後の①~⑤のうちから一つ選べ。
ただし、生成するH2Oは気体である。
必要があれば方眼紙を使うこと。
2.09×102
4.69×102
5.12×103
5.15×103
5.27×103
※図・表は動画内参照
投稿日:2023.07.18

<関連動画>

1分で解いてほしい化学計算問題 (43) 電気分解(2)

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#電池と電気分解#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
〔2023年 東京工業大学〕
電解槽に0.100mol/Lの塩化ナトリウム水溶液を500mL入れ、炭素電極を用いて電気分解を行った。
一定電流を5.00×103秒間流すと、01.013×105Pa0.224Lの気体が発生した。
電気分解を行ったときの電流は、0.__Aである。
小数第3位を四捨五入して求めなさい。
発生した気体は理想気体としてふるまい、水に溶解せず、互いに反応しないものとする。
(気体のモル体積:22.4L/mol,ファラデー定数9.65×104C/mol)
この動画を見る 

【高校化学】エタノールとその誘導体【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#有機化合物の特徴と構造#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー化学基礎・化学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
図は、エタノールを中心とした有機化合物の関連と反応を示したものである。
図中のA~Hに該当する構造式を記し,下の各問いに答えよ。
*図は動画中で!
(1) 図中の(a)〜(c)に該当する操作を、次の(ア)〜(ウ)から1つずつ選べ。
(ア) ニッケル触媒下で水素を付加する
(イ) リン酸触媒を用いて水を付加する
(ウ) 塩化パラジウム(II)と塩化銅(II)を触媒に用いて酸化する
(2) 図中の①~⑤に該当する反応名を,下の(ア)~(オ)から1つずつ選べ。
(ア)酸化 (イ) 還元 (ウ)中和(エ)付加(オ)脱水
(3) A~Hのうち,次の(ア),(イ)に該当する物質をすべて選べ。
(ア)フェーリング液を還元する。
(イ)炭酸水素ナトリウム水溶液を加えると気体が発生する。
この動画を見る 

【高校化学】今週の構造決定#5〜エステルの構造決定〜【京都大学2020】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#酸素を含む脂肪族化合物#芳香族化合物
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
京都大学2020問題の解説動画です
この動画を見る 

一夜漬けチャレンジ!人間は24時間でどこまで点を上げることができるのか?!~未履修科目の生物を、暗記テクニックで攻略!?【篠原好】

アイキャッチ画像
単元: #その他#その他・勉強法#勉強法#理科(高校生)#その他
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
未履修科目「生物の暗記テクニック」のお話を交えながら、24時間でどこまで点を上げることができるのかを実証しています。
この動画を見る 

シャワー遠くで浴びると冷たい理由は?

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#物質の三態と状態変化#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
「シャワー遠くで浴びると冷たい理由」について説明しています。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image