【数Ⅰ】正弦定理・余弦定理の使い方【定理のキモチ】 - 質問解決D.B.(データベース)

【数Ⅰ】正弦定理・余弦定理の使い方【定理のキモチ】

問題文全文(内容文):
正弦定理・余弦定理の使い方に関して解説していきます.
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: めいちゃんねる
問題文全文(内容文):
正弦定理・余弦定理の使い方に関して解説していきます.
投稿日:2021.10.14

<関連動画>

気付けば爽快!!ルートの計算

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
1000×1003×1006×1009+81
この動画を見る 

式の値 筑波大

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
実数a,b,c,dが4つの等式
a2+b2=1 , c2+d2=1 ,
ac+bd=0 , ad+bc=0を満たすとき
積abcdを求めよ

筑波大学
この動画を見る 

九州大学 整数問題 高校数学 Japanese university entrance exam questions

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
2014九州大学過去問題
(1)aは自然数 a2を3で割った余りは0か1を証明
(2)a2+b2=3c2を満たすと仮定するとa,b,cはすべて3で割りきれなければならないことを証明せよ。
(3)a2+b2=3c2を満たす自然数a,b,cは存在しないことを証明
この動画を見る 

大学入試の因数分解  北海学園大

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
因数分解せよ
(a+b)x22ax+ab

北海学園大学
この動画を見る 

平方根の応用の良問 2度美味しい 函館ラ・サール

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
nの整数部分が13
5nが整数となる整数nは?

函館ラ・サール高等学校
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image