水溶液の濃さの計算が苦手な人はこれを見て!簡単にマスターできます!【中学受験理科】【基礎】 - 質問解決D.B.(データベース)

水溶液の濃さの計算が苦手な人はこれを見て!簡単にマスターできます!【中学受験理科】【基礎】

問題文全文(内容文):
練1 水100gに砂糖25gをとかした。この水よう液の濃さは何%?

練2 濃さが10%の食塩水300gをつくるには、食塩と水はそれぞれ何g必要?

1⃣水100gに食塩10gをとかした食塩水あと、水100gに食塩20gをとかした食塩水いがある
(1)食塩水あは ( ) g、いは ( ) gである
(2)食塩水あといをそれぞれ10mLずつとったとき、 ( ) の方が重い

2⃣
(1)水150gに砂糖50gをとかした。この砂糖水の濃さは ( ) である
(2)濃さが12%の砂糖水250gには、砂糖が ( ) gとけている
(3)濃さが15%の食塩水を200gつくる。食塩は ( ) g、水は ( ) g必要である

3⃣
(1)メスシリンダーではかることができるのは、下の㋐~㋒のうち ( ) である
㋐体積 ㋑長さ ㋒重さ
(2)左図のメスシリンダーの目盛りを読みとると(62.0)mLである
単元: #理科(中学受験)#化学分野
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
練1 水100gに砂糖25gをとかした。この水よう液の濃さは何%?

練2 濃さが10%の食塩水300gをつくるには、食塩と水はそれぞれ何g必要?

1⃣水100gに食塩10gをとかした食塩水あと、水100gに食塩20gをとかした食塩水いがある
(1)食塩水あは ( ) g、いは ( ) gである
(2)食塩水あといをそれぞれ10mLずつとったとき、 ( ) の方が重い

2⃣
(1)水150gに砂糖50gをとかした。この砂糖水の濃さは ( ) である
(2)濃さが12%の砂糖水250gには、砂糖が ( ) gとけている
(3)濃さが15%の食塩水を200gつくる。食塩は ( ) g、水は ( ) g必要である

3⃣
(1)メスシリンダーではかることができるのは、下の㋐~㋒のうち ( ) である
㋐体積 ㋑長さ ㋒重さ
(2)左図のメスシリンダーの目盛りを読みとると(62.0)mLである
投稿日:2022.03.25

<関連動画>

【中学受験理科】骨と筋肉の動き方、目・耳のつくりと働きを20分以内でサクっと覚えよう!【ゼロから始める中学受験理科 第14回】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#生物分野
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣右の図はうでをのばしているときの骨と筋肉のようすです。
(1)㋐、㋑の名前は?
(2)図の状態からうでを曲げると、㋕の筋肉は__、㋖の筋肉は__

2⃣右の図は、ヒトの目のつくりを表しています。
(1)㋐~㋓の名前は?
(2)次のはたらきをするのは㋐~㋓のどこ?
①目に入る光の量を調節する(  )
②像を結ぶ(  )

3⃣右の図は、ヒトの耳のつくりを表しています。
(1)㋐~㋓の部分の名前は
(2)次のはたらきをするのは
㋐~㋓のどの部分?
①音をうけとってふるえる
②からだのかたむきを知る
③音を感じる

*図は動画内参照
この動画を見る 

一瞬で暗くなるこれなに?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#地学分野
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
皆既日食と皆既月食の違い説明動画です
この動画を見る 

【受験理科】化学:気体の発生②

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#化学分野
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
気体の発生②
この動画を見る 

【受験理科】天体:北天の星座の演習 前編

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#地学分野
教材: #マスターテキスト#マスターテキスト理科演習編standard#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
北天の星座の演習 前編
この動画を見る 

【受験理科】物理:レンズの倍率公式

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#物理分野
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
焦点距離fcmのレンズの中心からacmの位置に物体を置いた時の像の大きさを計算
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image