高校化学の計算問題(問題025・2022金城学院大学)平均分子量や原子量は仮平均の考え方で計算量を減らそう! - 質問解決D.B.(データベース)

高校化学の計算問題(問題025・2022金城学院大学)平均分子量や原子量は仮平均の考え方で計算量を減らそう!

問題文全文(内容文):
原子量
$Ne 20 Ar 40$
気体の標準状態
($0℃・1.013×10^5Pa$)でのモル体積:$22.4L/mol$

問題 ネオンとアルゴンの混合気体がある。この気体の密度は標準状態で,$1.56g/L$であった。
この気体のネオンとアルゴンの物質量の比(ネオン:アルゴン)として最も適切なものを,次の①~⑤のうちから一つ選びなさい。
$① 3:1 ② 2:1 ③ 1:1 ④ 1:2 ⑤ 1:3$
単元: #化学#化学理論#気体の性質#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
原子量
$Ne 20 Ar 40$
気体の標準状態
($0℃・1.013×10^5Pa$)でのモル体積:$22.4L/mol$

問題 ネオンとアルゴンの混合気体がある。この気体の密度は標準状態で,$1.56g/L$であった。
この気体のネオンとアルゴンの物質量の比(ネオン:アルゴン)として最も適切なものを,次の①~⑤のうちから一つ選びなさい。
$① 3:1 ② 2:1 ③ 1:1 ④ 1:2 ⑤ 1:3$
投稿日:2023.03.04

<関連動画>

【電気陰性度の問題の解き方】極性・無極性分子と分子の形の見分け方〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎
電気陰性度、極性・無極性分子と分子の形の見分け方について解説します。
この動画を見る 

1分で解いてほしい化学計算問題 (38) 混合気体の燃焼

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#化学変化と化学反応式#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
[2023年 京都先端科学大学]
メタンとの混合気体$100mL$を空気中で完全燃焼させ、二酸化炭素が$180mL$生成した。
混合気体中に含まれていたプロパンの体積は何$mL$か。
次の①~⑤のうちから最も近い値を一つ選びなさい。
ただし、気体の体積はすべて標準状態$(0℃,1.013 ×10^5Pa )$のものとする。

$① 10 ② 20 ③ 40 ④ 60 ⑤ 80$
この動画を見る 

フェノールフタレインはなぜ色が変わる?【受験に出ない化合物】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#芳香族化合物#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
フェノールフタレインはなぜ色が変わるかについての説明動画です
この動画を見る 

有機化学第15回 アルデヒドとケトン ヨードホルム反応が起こる物質の条件は?

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#酸素を含む脂肪族化合物#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
有機化学
〔有機化学第15回 アルデヒドとケトン ヨードホルム反応が起こる物質の条件は?〕
この動画を見る 

【違いは何!?】質量モル濃度、モル濃度、質量パーセント濃度と単位換算〔現役塾講師解説、高校化学〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
ブドウ糖(グルコース、分子量180)の質量パーセント濃度5.0%水溶液は点滴に用いられている。
この水溶液のモル濃度は何$mol/L$か。
ただし、この水溶液の密度は$1.0g/cm^3$とする。
この動画を見る 
PAGE TOP