【小3 算数】 小3-10 大きい数のたし算 - 質問解決D.B.(データベース)

【小3 算数】  小3-10  大きい数のたし算

問題文全文(内容文):
数字をきれいに①____ !
②____から計算しょう!!


$\begin{array}{r}
543 \\[-3pt]
\underline{+\phantom{0}239}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\\[-3pt]

\end{array}$

$\begin{array}{r}
152 \\[-3pt]
\underline{+\phantom{0}583}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\\[-3pt]

\end{array}$

$\begin{array}{r}
689 \\[-3pt]
\underline{+\phantom{0}17}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\\[-3pt]

\end{array}$

$\begin{array}{r}
26 \\[-3pt]
\underline{+\phantom{0}785}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\\[-3pt]

\end{array}$
【レベルアップ!!】

$\begin{array}{r}
543 \\[-3pt]
\underline{+\phantom{0}728}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\\[-3pt]

\end{array}$

$\begin{array}{r}
967 \\[-3pt]
\underline{+\phantom{0}33}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\\[-3pt]

\end{array}$

$\begin{array}{r}
6389 \\[-3pt]
\underline{+\phantom{0}1703}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\\[-3pt]

\end{array}$

$\begin{array}{r}
7249 \\[-3pt]
\underline{+\phantom{0}89}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\\[-3pt]

\end{array}$
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
数字をきれいに①____ !
②____から計算しょう!!


$\begin{array}{r}
543 \\[-3pt]
\underline{+\phantom{0}239}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\\[-3pt]

\end{array}$

$\begin{array}{r}
152 \\[-3pt]
\underline{+\phantom{0}583}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\\[-3pt]

\end{array}$

$\begin{array}{r}
689 \\[-3pt]
\underline{+\phantom{0}17}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\\[-3pt]

\end{array}$

$\begin{array}{r}
26 \\[-3pt]
\underline{+\phantom{0}785}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\\[-3pt]

\end{array}$
【レベルアップ!!】

$\begin{array}{r}
543 \\[-3pt]
\underline{+\phantom{0}728}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\\[-3pt]

\end{array}$

$\begin{array}{r}
967 \\[-3pt]
\underline{+\phantom{0}33}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\\[-3pt]

\end{array}$

$\begin{array}{r}
6389 \\[-3pt]
\underline{+\phantom{0}1703}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\\[-3pt]

\end{array}$

$\begin{array}{r}
7249 \\[-3pt]
\underline{+\phantom{0}89}\\[-3pt]
\\[-3pt]
\\[-3pt]

\end{array}$
投稿日:2013.05.05

<関連動画>

中学受験算数「方陣算①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第5回方陣算

例1
ご石をすきまなく正方形に 並べるとき、次の問いに答え なさい。

例2
ご石を正方形の形にしきつめたら、11個あまりました。
そこで、たても横も1列ずつ 増やそうとしたら、4個足りません でした。ご石は全部で何個 ありますか。

(1)1辺のご石の個数を11個 にすると、いちばん外側に 並んでいるご石は何個 ありますか。

(2)外側のまわりの個数が 48個のとき、ご石は全部で 何個ありますか。
この動画を見る 

【受験算数】相似:ピラミッド型相似の横の長さを求めるときは要注意!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#相似と相似を利用した問題
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ピラミッド型の相似の横の長さを考える際は要注意!相似比はそのままでは使わず比例配分で解いちゃおう!



この動画を見る 

【中学受験算数】『渋渋の2022年入試の良問を丁寧に解説してみた』

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#渋谷教育学園渋谷中学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
渋谷教育学園渋谷中2022入試問題大問3
(1)頂角30度、等辺の長さが5cmの二等辺三角形の面積はいくつか?
(2)1辺の長さが7cmの正三角形と、角度が45度、30度、底辺が7cmの三角形の面積の差はいくつか?(動画の図を参照)
(3)1辺9cmの正方形の内部にある、正三角形2つと正方形1つの面積の和はいくつか?(動画の図を参照)
この動画を見る 

2023年立教新座中算数「回転図形の面積」

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
【回転図形の面積】
点Aを中心に△ABCを時計回りに90°回転させると、点Bは半径____cm、
中心角の____°の弧BB'を描く。
同様に、点Cは半径____cm.中心角____°の弧CC'を描く。
△ABCが通過した部分は、動画内図の全体ACBB'である。

△ABCが通過した部分、ACBB'は動画内の図のように、△ABC+扇形ABB'と
表せ、この面積が____cm²なので、
△ABC+____$\times$____$\times$3.14$\times \displaystyle \frac{□}{360°}=$____cm²
△ABC+____=____
△ABC=____ - ____ = ____cm²
この動画を見る 

【小6算数手元解説】受験算数 2つずつの和②【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
A , B , C , Dの4人の体重は異なっていて、Aが1番軽く、AからDの順に重くなっていきます。4人のうち、2人ずつの体重の平均をとると、ちょうど同じになる組があります。次の問いに答えなさい。
(1) AとCの平均は、AとBの平均より2.5kg重く、BとCの平均は40.5kgです。 Bは何kgですか。
(2) A. B. Cの3人の平均をとると、4人全員の平均より1.5kg軽いです。Dは何kgですか。
この動画を見る 
PAGE TOP