2023年神戸女学院中算数「数の規則性」 - 質問解決D.B.(データベース)

2023年神戸女学院中算数「数の規則性」

問題文全文(内容文):
2023年神戸女学院中算数「数の規則性」
(1)1~200までの数字の中から、3の倍数と7の倍数を抜いた時、200は何番目の数字となるか求めよ
(2)3と7を除いた数字が並んでおり、最小公倍数21を1周期とする。
   250番目の数は何になるか求めよ
(3)300番目の数は何になるか求めよ
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
2023年神戸女学院中算数「数の規則性」
(1)1~200までの数字の中から、3の倍数と7の倍数を抜いた時、200は何番目の数字となるか求めよ
(2)3と7を除いた数字が並んでおり、最小公倍数21を1周期とする。
   250番目の数は何になるか求めよ
(3)300番目の数は何になるか求めよ
投稿日:2023.05.12

<関連動画>

【小6 算数】  小6-13  対称な形②

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#平面図形その他
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
1つの点の周りに180°回転させて、元の形とぴったり重なる形を① ___といって、
この点を② ___っていうんだ!
③頂点Aに対応するのは?
④辺B Cに対応するのは?
⑤図に② ___を書こう!
※図は動画内参照
この動画を見る 

○○に気づけば楽勝です!適当に解くとミスる可能性大!こういう問題こそ論理的にきちんと解こう!【中学受験算数】【入試問題】【女子学院中学校】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#女子学院中学#市川中学
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
2022市川中学校
ABCDEは正五角形FGHIは長方形㋐+㋑は何度?

2022女子学院中学校
2つの正方形を除いた部分の面積は?

2022女子学院中学校
左図のABCDは正方形で同じ印をつけているところは同じ長さです。
斜線部の面積は?

*図は動画内参照
この動画を見る 

小学校のまとめ、中学受験の準備 文字と式4/5

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
小学校のまとめ、中学受験の準備
文字と式 4/5
$0.6 \div 0.12 \times X=1$
この動画を見る 

中学受験算数「規則を見つける①(等差数列)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第39回規則を見つける① (等差数列)

例1
1.4.7.10.13.・・・とあるきまりにしたがって並んでいます。
左から10番目の数を求めなさい。

例2
3.7.11.15.19.・・・とあるきまりにしたがって並んでいます。

(1)79は左から数えて何番目の数ですか。

(2) 左から26番目の数までの和を求めなさい。
この動画を見る 

【中学受験算数】【速さと比】ゼロから始める中学受験算数27 重要単元徹底攻略!速さと比!!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例#速さ#速さその他
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣
(1)AB間を一定の速さで歩くと20分、BC間を同じ速さで歩くと30分かかるとき、AB間とBC間の道のりの比。
(2)姉が3.5㎞進む間に妹は3㎞進。姉と妹の速さの比。
(3)PQ間を歩くのに、兄は30分、弟は40分かかる。兄と弟の速さの比。

2⃣
(1)AB間の450mとBC間の600mを一定の速さで歩くとき、AB間とBC間にかかる時間の比。
(2)兄が750m歩く間に弟は500m歩いたとき、兄と弟の速さの比。
(3)PからQまでバスで1時間、電車で36分のとき、バスと電車の速さの比

3⃣
(1)AとBの歩く速さの比は3:4です。Aが20分、Bが30分歩いたとき、AとBの歩いた道のりの比を最も簡単な整数比で表せ。
(2)CとDの走った時間の比は9:8で、このときに進んだ道のりの比は15:8でした。CとDの速さの比を、最も簡単な整数比で表せ。

4⃣
(1)弟と兄の歩く速さの比は2:3です。弟が20分、兄が15分歩いたとき、弟と兄の歩いた道のりの比を最も簡単な整数比で表せ。
(2)姉と妹の走った道のりの比は8:7で、このときにかかった時間の比は4:5でした。姉と妹の速さの比を、最も簡単な整数比で表せ。
この動画を見る 
PAGE TOP