【中学受験理科】【過去問解説】物理:2023佐久長聖大問5後半 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学受験理科】【過去問解説】物理:2023佐久長聖大問5後半

問題文全文(内容文):
底面が一辺20cmの正方形で高さが30cmの水槽があります。
この水槽に底から20cmの高さまで水を入れました。
水は1cm³で1gで、氷がとけて水になると、体積は元の0.9倍になります。
一辺が10cm³の氷を見ずに浮かべたとき
問4.おもりの重さは何gか
問5.氷が全て溶けたとき、水面は何cm高くなるか。
ただし鉄1cm³あたり7.9gとする
単元: #理科(中学受験)#物理分野
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
底面が一辺20cmの正方形で高さが30cmの水槽があります。
この水槽に底から20cmの高さまで水を入れました。
水は1cm³で1gで、氷がとけて水になると、体積は元の0.9倍になります。
一辺が10cm³の氷を見ずに浮かべたとき
問4.おもりの重さは何gか
問5.氷が全て溶けたとき、水面は何cm高くなるか。
ただし鉄1cm³あたり7.9gとする
投稿日:2023.08.31

<関連動画>

再結晶の計算!みんなが苦手な単元を20分でこっそりマスターしちゃおう!【中学受験理科】【基礎】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#化学分野
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例1
60℃の水300gにホウ酸40gをとかした。この水溶液を加熱して100g蒸発させたあと、60℃にすると、ホウ酸の結晶は何g出てくる?
(ホウ酸のよう解度は、60℃で14.9g)

例2
80℃の水200gにホウ酸をとけるだけとかした。この水溶液の温度を20℃にすると、ホウ酸の結晶は何g出てくるか?
(ホウ酸のよう解度は、20℃のとき4.9g、80℃のとき23.6g)

1⃣
(1)ホウ酸を水にとけるだけとかし、水溶液の温度を(下げる)と,とけきれなくなったホウ酸の固体が出てくる。このように,物質をいったん水にとかしたあと、水溶液から物質を固体としてとり出す方法を(再結晶)という

(2)(1)で得られるホウ酸の固体は、いくつかの平面に囲まれた規則正しい形をしている。このような固体を ( ) という

2⃣
80℃の水200gに食塩を60gとかした。この水溶液を加熱して水を50g蒸発させた
あと,80℃にすると食塩の結晶は何g出てくるか?たたし,80℃の水100gに食塩は最大で38gとけるものとする。

3⃣次の表は、水100gに対するホウ酸のよう解度です
(1)40℃の水100gにホウ酸をとけるだけとかした。この水溶液を20℃にすると
ホウ酸の結晶が ( ) g出てくる
(2)60℃の水250gにホウ酸をとけるだけとかした。この水溶液を40℃にすると
ホウ酸の結晶が ( ) g出てくる
(3)60℃の水1009にホウ酸を12gとかした。この水溶液を20℃にすると,
ホウ酸の結晶が ( ) g出てくる
(4)80℃の水200gにホウ酸40gをとかした。この水溶液を40℃にすると
ホウ酸の結晶が ( ) g出てくる

*表は動画内参照
この動画を見る 

【受験理科】一気見用!電流と抵抗計算、苦手な人必見!抵抗の計算をこれでマスター!

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#物理分野
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
抵抗の計算・電流の計算を解説します
この動画を見る 

なんて書いたでしょう?黒板ASMR

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#物理分野
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
黒板ASMRでなんて書いたのか?
この動画を見る 

【受験理科】力学:『浮力』その3 浮力を基本から理解していく動画です。台はかりにかかる重さは何グラム?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#物理分野
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
「水が入った500gの水槽に、80g・100㎤の物体を投入すると、台はかりは何gを示しますか?」
「物体をバネはかりで吊るしてバネはかりが40gを示している時、下の台はかりは何gを示しますか?」
この動画を見る 

【中学受験理科】標本調査【毎週日曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#生物分野
教材: #マスターテキスト#マスターテキスト理科演習編standard#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の問に答えなさい。答えが割り切れないときは四捨五入して整数で答えなさい。
問1 ある草原の一定区域に生息する野ネズミの数を調べるために、区域全体でつかまえた100匹に印をつけて、もう一度放しました。しばらく経った別の日に、区域全体でまた100匹をつかまえると、この中に前に印をつけておいた野ネズミが12匹いました。この草原には、何匹の野ネズミがいると考えられますか。
問2 ある砂浜で、1辺が2mの正方形をつくり、そこに住んでいるある生物の数を調べることにしました。この正方形を64区画に等分し、そのうち8区画だけこの生物の数を調べたところ、それぞれ25,32,36,36,37,40,43,51匹でした。正方形1㎡あたり、この生物は何匹いると考えられますか。
この動画を見る 
PAGE TOP