理論化学第6回 イオン結晶の計算問題(1)密度…個数に注意! - 質問解決D.B.(データベース)

理論化学第6回 イオン結晶の計算問題(1)密度…個数に注意!

問題文全文(内容文):
理論化学第6回 イオン結晶の計算問題(1)密度…個数に注意!
密度の計算をせよ。
Na=23,C=35.5

V=1.8×1022cm3
Na=6.0×1023mol
※図は動画内参照
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
理論化学第6回 イオン結晶の計算問題(1)密度…個数に注意!
密度の計算をせよ。
Na=23,C=35.5

V=1.8×1022cm3
Na=6.0×1023mol
※図は動画内参照
投稿日:2024.02.25

<関連動画>

【これで得意になれます!】イオン結合とイオン結晶を簡単に理解!&組成式が得意になる3ステップの伝授!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
【化学基礎】イオン結合と結晶 組成式の作り方解説動画です
この動画を見る 

【テスト前に爆速でチェック!】化学基礎期末テスト(6,7月テスト)に出そうなところまとめ〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#物質の成分と構成元素#原子の構成と元素の周期表#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎期末テスト(6,7月テスト)に出そうなところをまとめました。
混合物、炎色反応、熱運動
質量数・同位体・放射線・半減期
電子配置、価電子、最外殻電子
イオンの基礎・イオン化エネルギー・電子親和力・原子半径・イオン半径
この動画を見る 

1分で解いてほしい化学計算問題 (49) 水和物と金属の原子量

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#大学入試過去問(化学)#原子の構成と元素の周期表#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
[2021年 東京電機大学]
ある金属Mの硫酸塩水和物MSO47H2O556mgを加熱して
全て無水物MSO4にすると、質量が304mgになった。
金属Mの原子量を求めなさい。
(原子量H1O16S32.1)

a:52.8
b:55.9
c:96.7
d:101
e:108
この動画を見る 

【2023年度から変更点があります!!】周期表について詳しく解説!〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#物質の成分と構成元素#原子の構成と元素の周期表#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
周期表について解説します。
この動画を見る 

理論化学第5回 イオン結晶 NaCl型・CsCl型と面心立方格子・体心立方格子との共通点・相違点を考えよう!

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
理論化学第5回 イオン結晶 NaCl型・CsCl型と面心立方格子・体心立方格子との共通点・相違点を考えよう!

NaC型・・・面心立方格子に似ている。
CsC型・・・体心立方格子に似ている。
※図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image