【抵抗の計算ができるようになる!】抵抗とオームの法則の問題の解き方〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕 - 質問解決D.B.(データベース)

【抵抗の計算ができるようになる!】抵抗とオームの法則の問題の解き方〔現役塾講師解説、中学2年、理科〕

問題文全文(内容文):
中学2年生 理科
抵抗とオームの法則について解説します。
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
中学2年生 理科
抵抗とオームの法則について解説します。
投稿日:2021.11.24

<関連動画>

【中2 理科】  中2-41  電気の利用・電源装置

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中2 理科 電気の利用・電源装置
[解説]
●電気器具に共通する3つの部分。
①電気を(   )とするところ(例:    、    )
②電気を(   )ところ(例:    )
③電気を(   )するところ(例:    、    )
・電流には向きが(   )。
・電流が流れる道筋を(   )。
●電源装置
・使うときは、電圧調整つまみを(   )にする。
・交流・直流のスイッチは(   )にいれておく。
・(   )を動かして電圧を加える。
※図は動画内参照
この動画を見る 

赤シートで消える理由は?

アイキャッチ画像
単元: #物理
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
下記質問の解説動画です
赤ペンが赤シートで消えるのはなんで?
この動画を見る 

【まずはこれだけ理解!】仕事・仕事率をマスター!〔現役塾講師解説、中学3年、理科〕

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
中学3年生 理科 2022年度版
仕事・仕事率について解説します。
この動画を見る 

【中3 理科】  中3-30  仕事とエネルギー②

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
同じ状態に到達するまでの 仕事の大きさは、
方法を変えても 同じになることを①____ という。
これを利用 した右のしくみを ②____という。
ちなみに動滑車を使うと、 手が加える力は③____に なって、手を動かす距離は④____ になる。

◎600gのおもりを0.10m引き上げる。
おもりにはたらく重力は⑤____Nなので、
(手で加える力、手を動かす距離)は、それぞれ

⑥A( ,  ) ⑦B( ,  )

⑧C( ,  ) ⑨D( ,  )

そして、どの場合でも仕事は⑩____ J!!

ただ、$\boxed{ B }$と$\boxed{ C }$で仕事率を比べると⑪____の方が大きい。
理由は⑫________ から!
この動画を見る 

【中2 理科】  中2-44  熱量と電力量① ・ 基本編

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学生)#物理
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
電流を流すと熱が発生する。
その発生した熱の量を①____といい、単位は②____を使う。
ちなみに公式は①____=③____________!
あと、水1gの温度を1℃上げるには④約____必要なんだ。
電熱線に電気が流れた時、電熱線で消費される電気エネルギーを⑤____といい、単位は⑥____や⑦____をつかう。
そして公式は⑤____=⑧________!
ちなみに、1Wh=⑨____J。
私たちの生活の中で、電気がほかのエネルギーより利用されるのは、⑩____________から。
でも、発電すると⑪____が発生してしまう場合もあるから、使い過ぎには注意しよう!!
この動画を見る 
PAGE TOP