リトマス紙とBTB液の色が覚えられない?語呂合わせで超余裕です!酸性・アルカリ性の水溶液とその特徴!【中学受験理科】【基礎】 - 質問解決D.B.(データベース)

リトマス紙とBTB液の色が覚えられない?語呂合わせで超余裕です!酸性・アルカリ性の水溶液とその特徴!【中学受験理科】【基礎】

問題文全文(内容文):
1⃣
(1) ( ) の水よう液を塩酸といい、石灰石を加えると ( ) が発生する
(2) ( ) の水よう液を炭酸水という。これと ( ) をまぜると白くにごる
(3)アルミニウムや鉄に塩酸を加えると、金属がとけて ( ) が発生する
この水よう液から水を蒸発させると、残る物質はもとの金属と (同じ・ちがう) 物質である

2⃣次の(1)~(6)の__にあてはまる記号を㋐~㋖から選びましょう
㋐塩酸 ㋑石灰水 ㋒食塩水 ㋓砂糖水 ㋔炭酸水 ㋕アンモニア水 ㋖水酸化ナトリウム水溶液
(1)気体がとけている水よう液は__、__、__です
(2)酸性の水よう液は__、__です
(3)赤色のリトマス紙を青色に変化させるのは__、__、__の水よう液です
(4)BTB液を加えると緑色になるのは__、__の水よう液です
(5)フェノールフタレイン液を加えると赤色になるのは__、__、__の水よう液です
(6)電気を通さない水よう液は__です
チャプター:

0:00  オープニング
0:15 今日の内容説明
1:16 いろいろな水溶液について
7:58 水溶液の酸性・中性・アルカリ性について
14:53 水溶液と金属の反応について
17:28 練習問題① 問題提示
17:41 練習問題① 問題解説
19:14 練習問題② 問題提示
19:29 練習問題② 問題解説
22:36 まとめ
23:12 家庭教師のアスピレーション 生徒募集のご案内
24:18 おすすめ動画紹介(ピアノ演奏付き)

単元: #理科(中学受験)#化学分野
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣
(1) ( ) の水よう液を塩酸といい、石灰石を加えると ( ) が発生する
(2) ( ) の水よう液を炭酸水という。これと ( ) をまぜると白くにごる
(3)アルミニウムや鉄に塩酸を加えると、金属がとけて ( ) が発生する
この水よう液から水を蒸発させると、残る物質はもとの金属と (同じ・ちがう) 物質である

2⃣次の(1)~(6)の__にあてはまる記号を㋐~㋖から選びましょう
㋐塩酸 ㋑石灰水 ㋒食塩水 ㋓砂糖水 ㋔炭酸水 ㋕アンモニア水 ㋖水酸化ナトリウム水溶液
(1)気体がとけている水よう液は__、__、__です
(2)酸性の水よう液は__、__です
(3)赤色のリトマス紙を青色に変化させるのは__、__、__の水よう液です
(4)BTB液を加えると緑色になるのは__、__の水よう液です
(5)フェノールフタレイン液を加えると赤色になるのは__、__、__の水よう液です
(6)電気を通さない水よう液は__です
投稿日:2022.04.01

<関連動画>

【水のすがたの変化】最も身近で極めて特殊な物質「水」が20分で超わかる!蒸発とふっとうの大きな違いとは!?【中学受験理科】【基礎】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#化学分野
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣左図は物質の状態変化を表している
(1)図のあは(固体・液体・気体)の状態である
(2)冷やしたときの変化を表すのは、ア=カのうち、( ) ( ) ( )である
(3)物質の状態が変わると、体積は変化( )が、重さは変化( )

2⃣左図は、やかんで湯をわかしているときのようすである
(1)やかんの口から出ている白いけむりのようなものを( )という
(2)(1)では(固体・液体・気体)の状態である
(3)湯がわいているとき、やかんの中の水は内部からも水蒸気に変わっている。
この現象を( )という

3⃣左図は、ビーカーに氷を入れて加熱したときの温度変化のようすである。
(1)あは( )℃、いは( )℃である
(2)うとえのときの状態は、下の㋐~㋕のうちどれですか?
う( )、え( )
㋐固体のみ ㋑液体のみ ㋒気体のみ ㋓固体と液体 ㋔固体と液体 ㋕液体と気体
この動画を見る 

【中学受験理科】ダイオードを含む電気回路【毎週日曜日10時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#物理分野
教材: #マスターテキスト#マスターテキスト理科演習編standard#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ダイオードを含む電気回路の解き方を解説します。※回路図は動画内参照
この動画を見る 

なんで濡れへんの?

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#化学#化学分野#有機#芳香族化合物#理科(中学生)#化学#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
下記質問の解説動画です
シナモンが濡れない理由は?
この動画を見る 

【受験理科】天体:地球と月の位置から見える月の形を求めます

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#地学分野
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
地球から見た月の形を、太陽地球月の位置から考えます
この動画を見る 

【受験理科】物理:焦点距離6cmのレンズの中心から10cmの位置に物体を置いた時の像の大きさを求めよ

アイキャッチ画像
単元: #理科(中学受験)#物理分野
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
焦点距離6cmのレンズの中心から10cmの位置に物体を置いた時の像の大きさを求めよ.
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image