中学受験算数「速さのグラフ*基本編①(ダイヤグラム)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】 - 質問解決D.B.(データベース)

中学受験算数「速さのグラフ*基本編①(ダイヤグラム)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

問題文全文(内容文):
第58回速さのグラフ ※基本編① ―

例題
次のグラフは、けいこさんが家から駅まで自転車で行ったときのようすを 表したものです。
家からはじめは分速180mで進み、途中、図書館で 15分間調べものをしました。
その後、図書館からは分速200mで向かい、家を出てから50分後に駅に着きました。

(1)家から図書館までは、何mありますか。

(2) 図書館から駅までは、何mありますか。

(3)帰りは、駅から家までは、行きと同じ道を一定の 速さで休まずに走って、40分かかりました。 帰りの自転車の速さは、分速何mですか。
単元: #算数(中学受験)#速さ#ダイヤグラム
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第58回速さのグラフ ※基本編① ―

例題
次のグラフは、けいこさんが家から駅まで自転車で行ったときのようすを 表したものです。
家からはじめは分速180mで進み、途中、図書館で 15分間調べものをしました。
その後、図書館からは分速200mで向かい、家を出てから50分後に駅に着きました。

(1)家から図書館までは、何mありますか。

(2) 図書館から駅までは、何mありますか。

(3)帰りは、駅から家までは、行きと同じ道を一定の 速さで休まずに走って、40分かかりました。 帰りの自転車の速さは、分速何mですか。
投稿日:2022.03.02

<関連動画>

【受験算数】流水算通過算:(基本❹)2つの差を考える通過算【予習シリーズ演習問題集・小5下】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #予習シ#予習シ演問・小5下#中学受験教材#流水算、通過算
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ある電車が、長さ280mの鉄橋を通過するのに25秒かかり、長さ920mのトンネルを通過するのに1分5秒かかりました。これについて、次の問いに答えなさい。
(1)この電車の速さは毎秒何mですか。
(2)この電車の長さは何mですか。
この動画を見る 

【小6 算数】  小6-①⑧ (旧) 比の文章題

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小6 算数 比の文章題
次の問に答えよ
①ある長方形があります。
たてと横の長さの比が3:5です。
たてが12cmのとき、横は?

②りんごとみかんが売っています。
りんごとみかんの値段の比が5:2です。
みかんが60円のとき、りんごは?

200このくじがあります。
あたりとはずれが3:7の比で入っています。
このとき、あたりは?
この動画を見る 

小5算数基礎トレ解説10/8⑨

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
正九角形の内角1つが何°か求めよ。
この動画を見る 

小5基礎トレ算数解説12/1⑧「流水算」

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#旅人算・通過算・流水算
教材: #SPX#中学受験教材#小5基礎訓練
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
【流水算】
上流のAから下流のBまでSという船が下るのに、6時間かかります
※AB間は120kmあります
※この船Sは静水時16km/時

この川の速さは時速何kmか求めよ。
また、上りの場合の船Sの速さを求めよ。
この動画を見る 

【受験算数】立体切断演習問題その7「切断面が複雑になる問題1」

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#立体切断
教材: #SPX#6年算数W-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
立体切断演習問題その7
61-11(基本⑤左)
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image