図形と計量 有名角以外を含む三角比計算【NI・SHI・NOがていねいに解説】 - 質問解決D.B.(データベース)

図形と計量 有名角以外を含む三角比計算【NI・SHI・NOがていねいに解説】

問題文全文(内容文):
次の式の値を求めよ。
(1) $\sin^240°+\sin^250°$
(2) $\tan35°\tan55°+\tan15°\tan75°$
(3) $(\sin70°+\sin20°)^2-2\tan70°\cos^250°$
チャプター:

0:00 オープニング
0:23 50°を45°未満にする
3:01 あとは計算!
3:51 (2)問題確認
4:02 すべての角を45°未満に
6:47 あとは計算!
7:33 (3)問題確認
7:57 すべての角を45°未満に
10:38 あとは計算!

単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の式の値を求めよ。
(1) $\sin^240°+\sin^250°$
(2) $\tan35°\tan55°+\tan15°\tan75°$
(3) $(\sin70°+\sin20°)^2-2\tan70°\cos^250°$
投稿日:2023.05.24

<関連動画>

福田のわかった数学〜高校1年生015〜絶対不等式(3)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#2次関数#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#2次方程式と2次不等式#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学$\textrm{I}$ 絶対不等式(3)
$0 \leqq x \leqq 4$ の全ての$x$について
$x^2-2ax+2a+3 \gt 0$
が成り立つような$a$の値の範囲は?
この動画を見る 

【数I】中高一貫校問題集3(数式・関数編)47:数と式:因数分解:次の式を因数分解せよ。(x+1)(x+2)(x+3)(x+4)-24

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
教材: #TK数学#TK数学問題集3(数式・関数編)#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の式を因数分解せよ。(x+1)(x+2)(x+3)(x+4)-24
この動画を見る 

【高校数学】数Ⅰ-38 2次関数④(平方完成編)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
$y=ax^2+bx+c$を平方完成すると①y=①____________となり、軸は②x=________、頂点は③(____,____)となる。

◎次の2次式を平方完成しよう。
④$y=x^2-4x+6$
⑤$y=2x^2+8x+3$
⑥$y=-3x^2-18x-17$
この動画を見る 

式の値

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$\begin{eqnarray}
\left\{
\begin{array}{l}
(1+x)(1+y)(x+y)=2023 \\
x^3+y^3=1930
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}$

$x+y=?$
この動画を見る 

福田の数学〜立教大学2023年理学部第1問(4)〜2次方程式が整数解をもつ条件

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#2次関数#2次方程式と2次不等式#2次関数とグラフ#学校別大学入試過去問解説(数学)#立教大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
$\Large\boxed{1}$ (4)-1≦$\alpha$≦1 とする。$x$に関する方程式
$x^2$-$\frac{3}{2}x$-$\frac{9}{4}$+$\alpha$=0
が整数解をもつとき、$\alpha$の値は$\boxed{\ \ エ\ \ }$である。

2023立教大学理学部過去問
この動画を見る 
PAGE TOP