理論化学基礎演習9 水酸化マグネシウム水溶液のpH - 質問解決D.B.(データベース)

理論化学基礎演習9 水酸化マグネシウム水溶液のpH

問題文全文(内容文):
水に溶けた水酸化マグネシウムMg(OH)2はすべて電離するものとし、25の溶解度積はKps=18×1022(mol/L)3である。
水酸化マグネシウム飽和水溶液の水素イオン濃度[mol/L]
有効数2桁で求め、pHはどの間にあるかを①~⑤のうちから選びなさい。
水イオン積:Kw=1.0×1014(mol/L)2
①8以上9未満
②9以上10未満
③10以上11未満
④11以上12未満
⑤12以上13未満
32=1.3,318=2.6
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#酸と塩基・水素イオン濃度#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
水に溶けた水酸化マグネシウムMg(OH)2はすべて電離するものとし、25の溶解度積はKps=18×1022(mol/L)3である。
水酸化マグネシウム飽和水溶液の水素イオン濃度[mol/L]
有効数2桁で求め、pHはどの間にあるかを①~⑤のうちから選びなさい。
水イオン積:Kw=1.0×1014(mol/L)2
①8以上9未満
②9以上10未満
③10以上11未満
④11以上12未満
⑤12以上13未満
32=1.3,318=2.6
投稿日:2024.06.26

<関連動画>

【化学電池】ダニエル電池とボルタ電池の出るところを全て解説〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#電池と電気分解#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
ダニエル電池とボルタ電池の解説動画です
この動画を見る 

無機化学第26回 金属イオンの反応

アイキャッチ画像
単元: #化学#無機#非金属元素の単体と化合物#遷移元素の単体と化合物#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
無機化学第26回 金属イオンの反応
この動画を見る 

1分で解いてほしい化学計算問題 (56) 気体の平均分子量

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
1.0mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液100mLの作り方として正しいものはどれか。
①~⑤から1つ選び、番号で答えなさい。
(NaOHの式量40)

① 水酸化ナトリウムの結晶4.0g100mLの水に溶かす。
② 水酸化ナトリウムの結晶4.0gを水に溶かして100mLにする。
③ 水酸化ナトリウムの結晶4.0g96.0mLの水に溶かす。
④ 水酸化ナトリウムの結晶4.0g96.0gの水に溶かす。
⑤ 水酸化ナトリウムの結晶4.0gを水100gに溶かす。
この動画を見る 

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2016年追試 第3問 問6 銅と熱濃硫酸の反応

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#大学入試過去問(化学)#共通テスト#酸化還元反応#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
図1に示すように、試験管に濃硫酸を入れて加熱しながら、そこに銅線を注意深く浸したところ、刺激臭のある気体Aが発生した。
濃硫酸は徐々に着色し、しばらくすると試験管の底に白色の固体Bが沈殿した。
固体Bを取り出し水に溶かすと、その溶液は青色となった。
この実験で発生した気体と生成した固体Bに関する記述として誤りを含むものを、下の①~⑤のうちから一つ選べ。

① 気体Aは、下方置換で捕集できる。
② 硫化水素の水溶液に気体Aを通じると、硫黄が析出する。
③ ヨウ素を溶かしたヨウ化カリウム水溶液に気体Aを通じると、ヨウ素の色が消える。
④ 気体Aを水に溶かした水溶液は、中性を示す。
⑤ 固体$$Bは、硫酸銅(II)の無水物(無水塩)である。
※図は動画内参照
この動画を見る 

高校化学の計算問題(問題009)二酸化炭素の定量 溶液の一部を反応させる問題に強くなろう!

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#化学変化と化学反応式#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
二酸化炭素を含むある気体を,0.10mol/L の水酸化バリウム水溶液 100mL に通して二酸化炭素を完全に吸収させた。
このときに生じた白色沈殿をろ過し,ろ液のうちの 20mL を取って
0.10mol/L の塩酸で滴定したところ 10mL を要した。
水酸化バリウムと反応したのは二酸化炭素のみであり,二酸化炭素を吸収させたことによる溶液の体積変化はないものとする。
この気体に含まれていた二酸化炭素の物質量として,
最も適当なものを下の①~⑧のうちから一つ選べ。

0.0025mol0.0050mol0.0075mol0.010mol
0.025mol0.050mol0.075mol0.10mol
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image