中学受験算数「速さと比①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】 - 質問解決D.B.(データベース)

中学受験算数「速さと比①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

問題文全文(内容文):
第30回速さと比①

例1
一定の速さで自転車をこいたら、家から公園まで10分、公園から① 駅までは15分かかりました。
家から公園までと、公園から駅までの 道のりの比を求めなさい。

例2
兄が400m走る間に弟は300m走りました。兄と弟の速さの比を 求めなさい。

例3
A地点からB地点まで歩くのに、姉は12分、妹は15分かかります。 姉と妹の速さの比を求めなさい。
単元: #算数(中学受験)#速さ#速さその他
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第30回速さと比①

例1
一定の速さで自転車をこいたら、家から公園まで10分、公園から① 駅までは15分かかりました。
家から公園までと、公園から駅までの 道のりの比を求めなさい。

例2
兄が400m走る間に弟は300m走りました。兄と弟の速さの比を 求めなさい。

例3
A地点からB地点まで歩くのに、姉は12分、妹は15分かかります。 姉と妹の速さの比を求めなさい。
投稿日:2020.05.05

<関連動画>

2023年吉祥女子中学校算数「角度」

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#過去問解説(学校別)#平面図形#角度と面積#吉祥女子中学
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
【角度】
動画内の図、あの角度を求めよ。
BCを折り目として、点Dが点Oに重なるように折ると、辺BDも辺BOに重なる。
よって、BD=____
また、BOとDOはおうぎ形の半径なので等しい。
よって、BD=BO=____より、△B0Dは正三角形。
したがって、$\angle$BOD=____°
この動画を見る 

中学受験算数「立体図形の最短距離」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#立体図形その他
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第52回 立体図形の最短距離

例1
次の図のように、AB=4cm. AD=6cm.BF=5cmである直方体があります。
辺CG上に点工をとり、 FI+IDの長さをいちばん短くするとき、CIの長さは何cmになりますか。

例2
次の図のように、円すいの側面にひもをまきつけます。 ひもの長さが最小になるとき、側面でひもより下の部分の面積は何cmですか。
この動画を見る 

小学校のまとめ、中学受験の準備 文字と式1/5

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
小学校のまとめ、中学受験の準備
文字と式 1/5
$(X-6) \times 3+5=11$
この動画を見る 

【小5 算数】  小5-36  分数の技③ ・ 通分編

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①____をそろえることを通分といって②____算を使うんだ!

◎(   )の中の分数を通分しよう!
③$(\displaystyle \frac{2}{3},\displaystyle \frac{1}{4})=(  ,  )$
④$(\displaystyle \frac{3}{2},\displaystyle \frac{5}{8})=(  ,  )$
⑤$(1\displaystyle \frac{5}{6},2\displaystyle \frac{1}{4})=(  ,  )$
⑥$(\displaystyle \frac{1}{2},\displaystyle \frac{2}{3},\displaystyle \frac{5}{9})=(  ,  )$

◎$□$にあてはまる等号や不等号を書こう!
⑦$\displaystyle \frac{3}{5}□\displaystyle \frac{2}{3}$
⑧$\displaystyle \frac{3}{4}□\displaystyle \frac{7}{12}$
⑨$\displaystyle \frac{10}{15}□\displaystyle \frac{6}{9}$
この動画を見る 

【小4算数】【教科書準拠】超初心者専用!そろばんの使い方のきほん!【小4算数基礎講座 第21回 】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例題1
次の数字をそろばんで表そう
353028363715
例題2
そろばんで、たし算・ひき算をやってみよう
①4.12+5.58=
②3-0.12=
この動画を見る 
PAGE TOP