【高校物理】ドップラー効果を解説! - 質問解決D.B.(データベース)

【高校物理】ドップラー効果を解説!

問題文全文(内容文):
ドップラー効果解説動画です
単元: #物理#熱・波・音#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
ドップラー効果解説動画です
投稿日:2019.01.16

<関連動画>

【高校物理】コイルの相互誘導

アイキャッチ画像
単元: #物理#電気
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
コイルの相互誘導の説明動画です
この動画を見る 

全問正解できるかな

アイキャッチ画像
単元: #物理#熱・波・音#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
【第1問】
光の反射の法則と言えば反射角と入射角の関係は?

【第2問】
光が異なる物質の中へ進むとき境界線で光の進む方向が変わるこれをなんという?

【第3問】
空気から水へ光が入射するときの入射角と屈折角の関係はどうか?
この動画を見る 

【高校物理】自己誘導が18分で明確にわかる動画【臨時解説】

アイキャッチ画像
単元: #物理#電気#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【高校物理】自己誘導解説動画です
この動画を見る 

【ハイレベル物理#4-5】いろいろな単振動(遠心力が関わる問題)【高校物理力学編】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
いろいろな単振動(遠心力が関わる問題)
この動画を見る 

【高校物理】毎日原子3日目【共通テストまで毎日19時投稿】

アイキャッチ画像
単元: #物理#理科(高校生)#原子
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
$_{239}$Puは半減期$2.4×10^4$〔年〕で崩壊する放射性物質である。崩壊せずに残っている$_{239}$Puの量がもとの10%になるまでに要する年数tを有効数字2桁で表せ。ただし、$log_{10}2=0.30$とする。

宿題
古代遺跡から発掘された植物体内の$^{14}$Cの$^{12}$Cに対する割合は,大気中のそれの0.71倍であった。この発掘された植物は今からおよそ何年前に生育していたものと推定されるか。これを有効数字2桁で表すとき,次の式中の空欄ア〜ウに入れる数字として最も適当なものを答えよ。ただし,$^{14}$Cのβ崩壊の半減期は$5.73×10^3$年であり,大気中の$^{14}$Cと$^{12}$Cの割合は常に一定とする。また,$\frac{1}{\sqrt{2}}=0.71$である。 $□ .□×10^□$
この動画を見る 
PAGE TOP