【受験対策】 数学-関数⑥ - 質問解決D.B.(データベース)

【受験対策】  数学-関数⑥

問題文全文(内容文):
右の図で、直線ℓは関数y=x+6のグラフです。
x軸上に点A(-1,0)、点B(4,0)をy軸上に点C(0,4)をそれぞれとります。
また、直線ℓ上のx>0,y>0の部分に点Pをとります。

①2点B,Cを通る直線の式は?

②x軸、y軸、直線ℓで囲まれた図形の面積は?

③△ABPの面積と△ACPの面積が等しくなる時の点Pの座標は?
※図は動画内参照
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#図形と方程式#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
右の図で、直線ℓは関数y=x+6のグラフです。
x軸上に点A(-1,0)、点B(4,0)をy軸上に点C(0,4)をそれぞれとります。
また、直線ℓ上のx>0,y>0の部分に点Pをとります。

①2点B,Cを通る直線の式は?

②x軸、y軸、直線ℓで囲まれた図形の面積は?

③△ABPの面積と△ACPの面積が等しくなる時の点Pの座標は?
※図は動画内参照
投稿日:2014.01.13

<関連動画>

福田の数学〜慶應義塾大学2021年看護医療学部第2問(3)〜絶対値の付いた2次不等式の解

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#2次関数#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#2次方程式と2次不等式#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
2(3)aを正の定数とし、不等式
|x2ax+3|1
の解を実数の範囲で考える。
0 <a<    のとき、この不等式の解は存在しない。
    a    のとき、この不等式の解は
ある実数p,qによってpxqと表される。
a>    のときこの不等式の解は    である。

2021慶應義塾大学看護医療学部過去問
この動画を見る 

中央値  2023中央大附属

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#データの分析#データの分析#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
15,a,20,b,11,24
平均値=17 , 中央値=16.5
a=? b=?
(ただし、a<b))

2023中央大学付属高等学校
この動画を見る 

福田のわかった数学〜高校1年生第8回〜2次関数の最大最小(1)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学I 2次関数の最大最小(1)
次の関数の最大最小を調べよ。
(1) y=x2+6x+6x2+x+1 (2)y=xx
この動画を見る 

整数問題

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
整数(a,b)を求めよ.
a2+b2=(ab7)2
この動画を見る 

角の二等分線と面積比

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#図形の性質#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
△ABD:△ACD=?
*図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image